第2弾! 紛争を乗り越えて。ルワンダの大学から留学生を招こう

寄付総額

1,425,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
147人
募集終了日
2020年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/asc-piass2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月05日 12:20

留学生の東外大での一日を追ったドキュメンタリー

2019年7月、帰国直前に当センターでフェアウェル・ランチ・パーティを行った際のようす

 

2018年秋学期~2019年春学期間、本学に交換留学していたエリー・ロドリグ・イチャーツェさんは、滞日中に自身の一日を追ったショート・ドキュメンタリーを制作しました。すでにYouTubeで公開しておりますのでご覧いただいたことのある方も多くいらっしゃるかと思いますが、留学生の生活がよくわかる作品になっておりますので、改めて紹介させてください。

 

 

現在、本学は春学期間がオンライン授業となっており、キャンパス内は閑散としています。学生同士が時に先生も交えて対面で活発なディスカッションを行う教室、学生たちがいそいそと次の授業の教室へと向かう休み時間、昼時になるとチアリーディング部やバンド・サークルなどがパフォーマンスをする中央円形広場、学生たちがアフリカやいろいろなことについて他愛のない会話を交わす水曜のランチ時の当センター。そういった、あの頃はあくまで日常だった風景が、今このドキュメンタリーを観ると本当に懐かしく思えます。そして、あの日々をできるだけ早く取り戻したいという思いが強くなります。

 

改めて、今回の私たちのプロジェクトが成功することともに、現在の事態が少しでも早く収束し世界中が「平凡な日常」を取り戻せることをセンター一同、心から願います。

ギフト

3,000


留学生との交流会へご招待

留学生との交流会へご招待

皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
②留学生からのサンクスメールをお送りいたします
③寄附領収書の発送

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

10,000


留学生のフォトをお届け

留学生のフォトをお届け

皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生のフォトをお送りいたします
②留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
③留学生からサンクスメールをお送りいたします
④寄附領収書の発送

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

3,000


留学生との交流会へご招待

留学生との交流会へご招待

皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
②留学生からのサンクスメールをお送りいたします
③寄附領収書の発送

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

10,000


留学生のフォトをお届け

留学生のフォトをお届け

皆さまのお力が、ルワンダ-日本間の架け橋をさらに強いものにします。ご支援に感謝いたします。
①留学生のフォトをお送りいたします
②留学生との交流会に招待します(2020年11月開催予定)
③留学生からサンクスメールをお送りいたします
④寄附領収書の発送

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る