ドキュメンタリーを通して「社会を生き抜く力」を子どもたちに。
ドキュメンタリーを通して「社会を生き抜く力」を子どもたちに。

支援総額

1,001,000

目標金額 1,000,000円

支援者
19人
募集終了日
2019年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/asiandocs?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年03月06日 00:15

3月9日 上映作品「ダグマ 天国への起爆ボタン」作品紹介

3月9日(土)「ドキュメンタリー映画感想文コンクール」表彰式の後に、ドキュメンタリー映画『ダグマ 天国への起爆ボタン』の特別上映を行います。ドキュメンタリー映画は、試験問題のようにひとつの正解がない現実社会のテーマと様々な視点で向き合い、<知る・学ぶ・考える>ことができるものです。ドキュメンタリー映画の"教育的価値"を実感していただける、とても参考になる作品です。

 

『ダグマ 天国への起爆ボタン』

2016年製作/ノルウェー/作品時間58分

監督 パウル サラハディン レスダル 

 


【作品紹介】
自爆テロ志願者に密着。彼らの信念、そして揺れ動く心の葛藤とは・・・。ノルウェーのドキュメンタリー制作チームが、シリア政府と戦うアルカイダ系の武装組織「ヌスラ戦線」を取材。「殉教者リスト」に登録し、出撃を待つ男たちの素顔に迫った。2017年モンテカルロ映画祭 最優秀ドキュメンタリー映画賞ゴールデンニンフ賞受賞作品

 

【作品あらすじ】
「このボタン一つで、天国さ」と、笑顔で語るサウジアラビア人のアブ・カスワラは、シリア内戦で戦う「ヌスラ戦線」殉教志願者のひとり。爆弾を満載した改造トラックで敵地に乗り込み、運転席のダグマ(起爆ボタン)を押すのが彼の役目だ。しかし、国には母と妻、生後すぐに別れた娘がいるカスワラは、出動命令が取り消されるたび、心に迷いが生じる。一方、ロンドンで生まれ育ち、イスラム教に改宗したルーカスも、新妻の懐妊を知って自爆テロの正当性を問い始める。

 

予告編はこちらをご覧ください

 

当日は、アジアンドキュメンタリーズの会員の方で「月額見放題」に登録されている方、もしくは本件にご支援いただいた方、教育関係者の方は、無料でご招待いたします。ご希望の方は、アジアンドキュメンタリーズ info@asiandocs.co.jp までご連絡ください。(座席に限りがありますので、満席になり次第締め切ります)

リターン

3,000


alt

A:子どもたちを応援!

●サンクスレター
●報告書

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

6,000


alt

B:自分も楽しみながら応援!ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)

●サンクスレター
●報告書
●ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)

アジアンドキュメンタリーズで配信中のすべてのドキュメンタリー映画や動画コンテンツが、6ヶ月間、いつでも自由にご覧いただけます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

3,000


alt

A:子どもたちを応援!

●サンクスレター
●報告書

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月

6,000


alt

B:自分も楽しみながら応援!ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)

●サンクスレター
●報告書
●ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)

アジアンドキュメンタリーズで配信中のすべてのドキュメンタリー映画や動画コンテンツが、6ヶ月間、いつでも自由にご覧いただけます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年11月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る