
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 19人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
ドキュメンタリー映画感想文コンクール表彰式
3月9日(土) 東京・原宿のミニシアターにて、アジアンドキュメンタリーズ主催の「ドキュメンタリー映画感想文コンクール表彰式」が開催されました。応募総数193作品(学生の部137作品、一般の部56作品)の中から、最優秀賞1作品、優秀賞2作品、入賞4作品を表彰させていただきました。
最優秀賞は、ぐんま国際アカデミー高等部1年 伏島伽耶さん。ドキュメンタリー映画「ソング・オブ・ラホール」を観て、ドキュメンタリーは自分を見つめ直すきっかけになり、他者の話ではなく自分の話だと再認識したといいます。
審査委員長で作家の猪瀬直樹さんは、「今の日本にはリアルがない。まるでディズニーランドだ。しかし、アジアンドキュメンタリーズの配信作品は、鋭いリアルを突きつけてくる。シリア内戦でなぜあのような混乱が起きたのか、ドキュメンタリーを観て、衝撃を受けた。まだまだ知らないことがあった」と、ドキュメンタリーの教育的価値の高さについて語り、学校教育にすでにドキュメンタリーを取り入れているぐんま国際アカデミーを高く評価しました。

【最優秀賞】ぐんま国際アカデミー高等部1年 伏島 伽耶 様
『「ソング・オブ・ラホール」を観て』
視聴作品「ソング・オブ・ラホール」
【一般の部 優秀賞】 荒木 ゆうみ 様
『5,000人で食べる。100,000食を作る。』
視聴作品「聖者たちの食卓」
【学生の部 優秀賞】神田外語大学3年 鈴木 笙太 様
『呼ばれて行く国インド』
視聴作品「呼ばれて行く国インド」
【一般の部 入賞】 伊藤 純一 様
『絶望の連鎖の檻の中で』
視聴作品「未来を写した子どもたち」
【一般の部 入賞】 滝沢 栄 様
『貧困問題を真剣に考えるきっかけになった』
視聴作品「BASURA バスーラ」
【学生の部 入賞】 成蹊小学校5年 野本 将吾 様
『一つの映画でわかる事』
視聴作品「ヒマラヤを越える子供たち」
【学生の部 入賞】筑波大学附属高等学校2年 田中 里奈 様
『悲しみの連鎖』
視聴作品「アクト・オブ・キリング」
いずれの作品も、アジアンドキュメンタリーで配信中です。
リターン
3,000円
A:子どもたちを応援!
●サンクスレター
●報告書
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
6,000円
B:自分も楽しみながら応援!ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)
●サンクスレター
●報告書
●ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)
アジアンドキュメンタリーズで配信中のすべてのドキュメンタリー映画や動画コンテンツが、6ヶ月間、いつでも自由にご覧いただけます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
3,000円
A:子どもたちを応援!
●サンクスレター
●報告書
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
6,000円
B:自分も楽しみながら応援!ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)
●サンクスレター
●報告書
●ドキュメンタリー見放題(6ヶ月)
アジアンドキュメンタリーズで配信中のすべてのドキュメンタリー映画や動画コンテンツが、6ヶ月間、いつでも自由にご覧いただけます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 13日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 39日

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

ラヴィ保護猫シェルターのご支援を ~マンスリーサポーター募集~
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,405,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 39日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
- 総計
- 1人

快適と便利が共存する旅先Hawai‘iをもっと知ってほしい!
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/15
剣道無観戦試合 スマホで結果を即座にSNS配信できるアプリ
- 支援総額
- 63,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 6/24
LIVEハウス以上にLIVEハウス?シュウザク号を体験して下さい。
- 支援総額
- 266,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 9/28

人材不足解消!現場の魅力を届ける介護求人メディアpitaru
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 1/31
野良猫ちゃんの保護活動
- 支援総額
- 242,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 8/10
保護猫活動の資金援助
- 支援総額
- 304,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 4/28

「待機児童」を減らすため「病院内保育所」を地域住民にも開放したい
- 寄付総額
- 12,435,000円
- 寄付者
- 305人
- 終了日
- 1/30












