
支援総額
目標金額 2,800,000円
- 支援者
- 266人
- 募集終了日
- 2022年6月30日
鬼頭大助氏×長村知愛の対談動画を掲載しました

ASOVIVA代表理事の長村知愛と、さまざまな形でより良い社会の実現に向けて活動されている方々と1対1で対談させてもらう「ASOVIVA対談」企画を始めました。
第1段は、社会福祉法人ぬくもり代表理事の鬼頭大助氏との対談です。
鬼頭さんからのメッセージ
少子高齢化、テクノロジーの進化、経済の低迷、格差社会、コロナ禍。。。
様々な影響を受け、日々の暮らしや働き方、価値観や社会のあり方そのものが大きく変化していく今の時代を乗り越え未来につないでいくためには、これまでの社会的価値観や社会システム(考え方、ルール、構造など)も変化していくことが求められています。
法人もそう。。。
これだけ働く人や働き方が多様化していく中では、変えてはいけない根幹の思いはそのままに、でも考え方や手段はしなやかに柔軟にしていくことが求められていきます。
そう考えたとき「私自身はどうだろうか。。。?」と。
「スタッフの主体性を尊重し、自由に発言できる環境づくりを」
「多様性を認め合い、一人一人がつよみを発揮できる職場づくりを」
「自分で考え、決めて、行動していける自律した組織を」
わかったようにそんなことを口にしながらも
そのことの意味を本当に理解し、自覚しているのか?
自分の中にべったり張り付いたこれまでの常識や価値観、経験則で判断していないか?
無意識に「こうあるべきだ」「こうしないといけない」という自分に縛られてはいないか?
そんな思いに襲われます。
そして「まずは私自身が自分の価値観と闘いながらアップデートしないと」という結論に至ります。
ASOVIVAさんの理念や考え方、運営の仕組みには、私がアップデートするためのとても重要なものが詰まっています。
そしてそれはきっと、これからの未来に必要な「新しい価値観」や「新しい社会システム」の創造にもつながるものだと感じています!
これからもいろいろ学ばせてください。
今回は貴重な対談の機会をありがとうございました。
ASOVIVAさんをこれからも応援しています!
・・・
ASOVIVAの前身である、育みネットカラフルという任意団体での活動時から、活動場所の提供をしてくださったり、応援してくれる方に繋いでくださったり、カラフルをどう維持発展させていくか?を一緒に考えてくださったり、
トークイベントのゲストに呼んでくださったり・・・!
本当に小さな小さな活動の頃から、支えてくださっています。
長村が鬼頭さんと出逢った時、まだ学校に行かなくなった自分を責めたりもしていた、12歳の頃でした。
それから気づけば7年。
長村も19歳になりました。
これまで見守ってくださっていたお立場から、また、ご自身も社会福祉に携われている日々の思いから、いろいろなお話をしてくださいました。
異世代の対談、ぜひご覧ください。
鬼頭さん、有難うございました!
http://www.npo-nukumori.com/
リターン
3,000円+システム利用料

寄付で応援(3000円)
●子ども達のイラストステッカー
*非売品:絵柄はお任せください
●お礼のお手紙
●寄付金受領証明書(領収証)
*2023年1月末頃の発送となります。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

寄付で応援(5000円)
●子ども達のイラストステッカー
*非売品:絵柄はお任せください
●お礼のお手紙
●寄付金受領証明書(領収証)
*2023年1月末頃の発送となります。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
3,000円+システム利用料

寄付で応援(3000円)
●子ども達のイラストステッカー
*非売品:絵柄はお任せください
●お礼のお手紙
●寄付金受領証明書(領収証)
*2023年1月末頃の発送となります。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

寄付で応援(5000円)
●子ども達のイラストステッカー
*非売品:絵柄はお任せください
●お礼のお手紙
●寄付金受領証明書(領収証)
*2023年1月末頃の発送となります。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

1人100時間の日本語教育で社会から疎外される子どもをゼロにする
- 総計
- 11人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人












