
支援総額
766,000円
目標金額 700,000円
- 支援者
- 66人
- 募集終了日
- 2012年10月23日
https://readyfor.jp/projects/asudessan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2012年10月07日 23:41
シェアードサービスの役割
こんばんは。
実行者の江木加奈子です。
アスデッサンではシェアードサービスを担当しています。
今日は、シェアードサービスが、アスデッサンでどのような役割を担っているのかを、お伝え致します。
シェアードサービスでは、人事・総務・経理・ファンディングなど、アスデッサン全般に関わる間接業務の全てを担当しています。
業務が多岐にわたるため、共同代表の真田と二人で担当しています。
特に、最近力をいれていることは、以下の2点です。
1.ファンディング
◆まさに今ですが、Readyforでチャレンジを続けております。10月7日現在で目標金額の約90%のご支援を集めています。引き続き皆様からのご支援を頂き、目標金額を達成できるよう頑張ります!!もちろんFBイイネ!Tweet、大歓迎です!
◆日本財団が年に一度募集している助成金事業に申請するために活動しています。10月1日から10月31日までという限られた期間に申請をしなければならず、受理していただくための書類作成等、日々頑張っています。
情報収集のために、日本財団が主催するCANPANフォーラム等にも積極的に参加するようにしています。
2.法人化
現在、アスデッサンは任意団体として活動しており、NPO法人格を有していません。LMDBのOpenも見据え、来年度中の法人化に向け着々と準備をすすめている所です。この作業は大変地味ですが、法人格を取得することで、さらに多くの人からの信頼を得ることができますので、なまけずだらけず粛々と確実にやりとげます。
1.ファンディング
◆まさに今ですが、Readyforでチャレンジを続けております。10月7日現在で目標金額の約90%のご支援を集めています。引き続き皆様からのご支援を頂き、目標金額を達成できるよう頑張ります!!もちろんFBイイネ!Tweet、大歓迎です!
◆日本財団が年に一度募集している助成金事業に申請するために活動しています。10月1日から10月31日までという限られた期間に申請をしなければならず、受理していただくための書類作成等、日々頑張っています。
情報収集のために、日本財団が主催するCANPANフォーラム等にも積極的に参加するようにしています。
2.法人化
現在、アスデッサンは任意団体として活動しており、NPO法人格を有していません。LMDBのOpenも見据え、来年度中の法人化に向け着々と準備をすすめている所です。この作業は大変地味ですが、法人格を取得することで、さらに多くの人からの信頼を得ることができますので、なまけずだらけず粛々と確実にやりとげます。
上記2つ以外に、日々のタスクがけっこう実はたくさんあります。
人事の役割としては、
人事の役割としては、
新しくメンバーとして社会人・学生の方が加入した際は、個人情報を多く取り扱うことのリスクも考え、慎重に面談等を重ねます。今は任意団体として活動していますが、早期法人化を目指していますので、私達と一緒に取り組める人、情報の漏えいがないこと、などを人事採用のような観点からしています。
少し偉そうな形になってしまいましたが、メンバーは絶賛大募集中です!
エネルギッシュなメンバーばかりですので、ブレーキ役をしているのがシェアードかもしれませんね。
会計・経理の役割は、読んで字のごとくです。
ファンディングやアスデッサンの活動で発生する経費の管理をしています。
できるだけ支出を減らして、最大限の成果物をだせるようにするということも私の役割だと思い、
学生にも社会人メンバーにも鬼だなんだと言われても厳しくチェックをしています。
総務の役割はその他雑事で、代表的なものに合宿や忘年会のアレンジがあります。
ブログでも報告しましたが、今年の夏はほぼ全メンバーでの合宿を初開催しました。
準備はかなり大変でしたが、アスデッサンの今後を2日間じっくり語り合いつつも、親睦を深めるレクリエーションもたくさんできました。
<九十九里海岸の目の前で!今からランチです~>

<最終日、帰る前に絆すいか割>
少しずつヒビが入り・・・・

最後の1人で見事!割れました!!

会計・経理の役割は、読んで字のごとくです。
ファンディングやアスデッサンの活動で発生する経費の管理をしています。
できるだけ支出を減らして、最大限の成果物をだせるようにするということも私の役割だと思い、
学生にも社会人メンバーにも鬼だなんだと言われても厳しくチェックをしています。
総務の役割はその他雑事で、代表的なものに合宿や忘年会のアレンジがあります。
ブログでも報告しましたが、今年の夏はほぼ全メンバーでの合宿を初開催しました。
準備はかなり大変でしたが、アスデッサンの今後を2日間じっくり語り合いつつも、親睦を深めるレクリエーションもたくさんできました。
<九十九里海岸の目の前で!今からランチです~>
<最終日、帰る前に絆すいか割>
少しずつヒビが入り・・・・

最後の1人で見事!割れました!!

リターン
1,000円+システム利用料
・御礼のメール
・定期活動報告メール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
上記2点に加え
、社会人向け特別講演イベントへの割引参加権(1枚)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
・御礼のメール
・定期活動報告メール
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
上記2点に加え
、社会人向け特別講演イベントへの割引参加権(1枚)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
ペンギン大学
高道 慎之介
Somin Kim
合同会社ARCOIRIS(吉田 晴雅)
一般社団法人メモリーリンク1985
東京国立博物館
浪速区医師会

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
継続寄付
- 総計
- 15人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
109%
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
4%
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
継続寄付
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
0%
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日
最近見たプロジェクト










