放火で焼失した、京都福知山 愛宕神社。再建で歴史を途切れさせない。
放火で焼失した、京都福知山 愛宕神社。再建で歴史を途切れさせない。

支援総額

10,155,000

目標金額 8,000,000円

支援者
556人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/atagosaiken?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月17日 06:10

第14回愛宕神社再建委員会

 いつもご覧いただきありがとうございます。前回の活動報告から4ヶ月近く経ちました。長い間再建委員会が開催されずに来ておりましたが、先日約5ヶ月振りとなる第14回再建委員会を開催しました。会議では、この間の経過報告として、1月に開催された「愛宕神社再建に向けた建築説明会」で説明された建築する上での法令(建築基準法、文化財保護法、都市計画法等々)上の制限や課題が多く有り、その課題解決の為再建委員会で選定された事業者の(株)匠工務店や一級建築士の土本氏が京都府や福知山市と協議を続けて来ている事が報告されました。

 また、神社再建像として1月の建築説明会で提示された案に変わり新しい案が提示され、その案が説明されました。新しい案では、大屋根の建物の中に身舎(もや)と呼ばれる神殿を建てる構造で、神殿の傷みが少なく維持管理面でも優れている事などが説明され、見積り額等についても説明されました。

 次に再建に向けた寄付金等の資金の状況が報告され、それをふまえて(株)匠工務店が今回提示した建築案で契約する事が提案されました。協議の結果、建築に向けた確認申請業務や土地家屋調査費用等の支出も含めて、再建委員会で承認されました。

 最後に、今後の活動として建設に向けて行政との交渉を行っていく事や土師・前田地域の住民の方へ寄付の御礼や再建に向けた現状について回覧文書を作り、報告していく事が確認されました。また、損害賠償請求については、親族との交渉を続けていく事が了承されました。最後までお読みいただきありがとうございました。今後も新たな動きがありましたらその都度発信させていただきます。

リターン

5,000+システム利用料


alt

5千円|純粋応援コース

■お礼メール 
■芳名帳にお名前掲載(希望制)

申込数
323
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

1万円|御神札コース

■お礼メール 
■芳名帳にお名前掲載(希望制)
■御神札(希望制)

申込数
278
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


alt

5千円|純粋応援コース

■お礼メール 
■芳名帳にお名前掲載(希望制)

申込数
323
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


alt

1万円|御神札コース

■お礼メール 
■芳名帳にお名前掲載(希望制)
■御神札(希望制)

申込数
278
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る