
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2022年4月8日
あと5日!ーー「ことりを好きになった山」
多くのご支援をいただいているこのプロジェクトも、残すところ【あと5日】となりました。
ネクストゴール(2,200,000円)達成まで、あと23,000円となりました!
このプロジェクトが皆様にも、
「そんなアトリエ があるなら、ちょっと見てみたい」
と思っていただけているのではないか!と思うと、これからアトリエを修築を繰り返しながら、末長く愛されるものにしていこう、と思っている私や家族の大きな励みになります。
本当にありがとうございます。

↑ 近所の中野通りの桜のトンネル。ずいぶん散ってしまいましたが、まだまだ迫力の美しさでした。
ーーー
さて、父・渡辺隆根が、孫たちにプレゼントしてくれた絵本が数冊あります。
毎年のクリスマスや誕生日に1冊ずつ。
大きな本屋さんの絵本コーナーに行って、じっくり選んでいたと母が言っていました。
父は、娘が7歳のとき亡くなってしまったので、その数はそれほどないのですが、その中に『ことりをすきになった山』というのがあります。
『はらぺこあおむし』で有名なエリック・カールの絵本
『ことりをすきになった山』。

その場を動くことできない、何かを諦めている禿山が、ふらっと立ち寄った小鳥のジョイに、年に1度だけ会ううちに、だんだん会うのが待ち遠しくなり、会えないと寂しくなり、ずっと会いたくなり、ここにずっといてくれないかと頼みます。
小鳥は、禿山に栖めず断りますが、でも、毎年必ず、ここを訪れるよう娘に伝えていくことを約束します。
その約束は、その小鳥の子供のジョイへ、孫のジョイへ、ひ孫のジョイへと受け継がれ、毎年1度、禿山に立ち寄ります。
山は、だんだん、孤独が辛く、別れが苦しくなり、泣いて、泣いて、苦しみます。
そのうち、その苦しみの涙が、水の流れになり、川になり、、、
小鳥は水の流れをみて、次に禿山を訪れる時にジョイはタネを運んできます。
そして、だんだんタネから芽が出て、木になり、花が咲き、、、
いつしか森になり、そこに何代目かのジョイの子孫の小鳥が巣を作ります。
山は、どのくらい時間が経ったのかわかりませんが、もう禿山ではなく、一人ぼっちではなくなります。
そんなようなお話でした。
それを読み聞かせながら、先が読めなくなったのを思い出します。
(これを私が読んだのは、父が亡くなってからでした。)
父がどのくらい考えをもって、これを孫へのプレゼントにしたのかわかりませんが、もしかすると父は【芸術は長く、命は短し】という言葉を伝えたかったのかな、、と思うと泣けてきてしまったのでした。
ちなみに、この【芸術は長く、命は短し】という言葉を「Ars Longa, vita brevis.ってね」と、ニヤッと笑って私に教えてくださったのは、(父ではなく)私の大学時代の恩師 H 教授でした。
芸術と科学、相反するようで、少し似ているような、気もします。
ーー
最後までお読みくださって、ありがとうございます。
プロジェクトの新着情報は、最終日が過ぎても、アトリエの状況などを更新していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
太田 真木
リターン
3,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF)
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。
発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF)
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。
発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人










