寄付を拡げるために|実態調査をして認定NPO法人白書をつくりたい
寄付を拡げるために|実態調査をして認定NPO法人白書をつくりたい

寄付総額

1,820,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
148人
募集終了日
2024年4月5日

    https://readyfor.jp/projects/atpro-kifu-fuyashitai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月19日 09:30

実態調査アンケートは336件集まりました!

今回のアンケート総数が確定しましたのでご報告いたします。

(繁忙期でご報告が遅くなりました)

 

全国の認定NPO法人・特例認定NPO法人の1273件にアンケートのお願いハガキを郵送しました。回答数は336件、25%を超える法人(4法人に1件です!)の声を集めることができました。

 

クラファン同様に、アンケート回収数のゴールを300件としていましたので、目標を達成することができました。

 

アンケートにご回答いただいた方々、お声掛けしていただいた方々など、どうもありがとうございました。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

ゴールまでの奮闘記も少しご報告いたします。

 

アンケートのお願いハガキを郵送したのは2月中旬です。ハガキにアンケートフォームのQRコードとURLを印刷して発送しました。当初の回収期限は4月10日でした。

 

3月末時点での回答数は127件。ハガキが認定担当者に届いていない感じを受けました。

そこで、アンケート回答期限をひと月延長して5月10日としました。

 

ここからは、@PROの理事メンバーに協力いただき、ローラー作戦開始です。

 

認定NPO法人のHPを1件ずつ検索して、連絡先を調べました。

HPに問合せフォームがある法人と法人代表メールアドレスを掲載している法人が、ほぼ半数ずつでした。

 

理事が手分けして、問合せフォームから、1件ずつ「アンケートのお願い」を送りました。(突然、問合せフォームにアンケートのお願いが届いて不快な思いをされていないか心配しました。)

 

続けて、4月24日に法人代表メールアドレス(471件)に同様のメールを送信しました。

 

並行して、プロジェクトメンバーが中心となって、個別にアンケートの依頼を続けました。

その結果、336件の法人様からご回答いただきました。ほんとうに感謝です。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

アンケートの集計・分析がはじまりました。

興味深いコメントがたいへん多いです。大切に分析していきたいと思います。

 

ご支援いただきました皆様のお手元に「認定NPO法人白書」が届くのは、来年1月末を予定しております。しばらくお時間をいただきますが、どうぞよろしくお願いします。

 

ギフト

5,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・感謝のメール
・認定NPO法人白書ダイジェスト版(PDF)
・寄付金受領証明書

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

認定NPO法人白書1冊

・認定NPO法人白書1冊
・寄付金受領証明書

・シンポジウムへの無料ご招待

■シンポジウム詳細
開催日時:9月6日(金曜日)午後(時間未定)
開催日時:大宮ソニックシティ(さいたま市)

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

5,000+システム利用料


alt

お気持ちコース

・感謝のメール
・認定NPO法人白書ダイジェスト版(PDF)
・寄付金受領証明書

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


alt

認定NPO法人白書1冊

・認定NPO法人白書1冊
・寄付金受領証明書

・シンポジウムへの無料ご招待

■シンポジウム詳細
開催日時:9月6日(金曜日)午後(時間未定)
開催日時:大宮ソニックシティ(さいたま市)

申込数
94
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る