このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
伝統的漁法の伝承!シジミ貝の復活と三枚網漁法での生物調査実施
伝統的漁法の伝承!シジミ貝の復活と三枚網漁法での生物調査実施
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

10,000

目標金額 400,000円

支援者
1人
募集終了日
2014年10月27日

    https://readyfor.jp/projects/atumarorai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月20日 20:03

平成26年 志原川の生き物調査

(9月14日(日)午前9:30〜11:30 調査員4人)

 

 平成4年から行っています「あつまろらい」の志原川の生き物調査も、今回で23回目となりました。

 当初、志原川の中流部2地点で調査してましたが、平成18年度からは3地点としました。

 ちょうど、調査地点を2地点から3地点にした平成18年度に、中流部で河川の堤防改修工事がありました。この工事があるまでその地点では、清流部に棲むというサワガニが30数匹も採取されましたが、その翌年には見事に1匹も観察されませんでした。その後、徐々に増えるかと思っていましたが、今回も1匹採取されたにすぎませんでした。(いったん失われた生態系を回復するには、相当の時間が必要なようです。)

 その他の生き物については、中流部2地点ではこれまでとはそう変化がありませんでしたが、最上流部で極端にオオマダラカゲロウとサワガニが少なかったのが、今回の特徴的な調査結果でした。

 

 「あつまろらい」ではこのように河川環境の指標となる生き物調査を実施していますが、これに加えて今回のプロジェクトで三枚網による魚類の調査も実施したいと考えていますので、このプロジェクトにご支援頂ければ有り難いです。

リターン

3,000


alt

1)春・秋の志原川舟下りへのご招待(交通費等は支援者様にて負担)

申込数
0
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)に加えて
2)御浜町で生産された三重南紀産 温州みかん5kをお送りします

申込数
1
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)春・秋の志原川舟下りへのご招待(交通費等は支援者様にて負担)

申込数
0
在庫数
制限なし

10,000


alt

1)に加えて
2)御浜町で生産された三重南紀産 温州みかん5kをお送りします

申込数
1
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る