このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

沖縄の動物たちを一匹でも多く救い続けたい!毎月応援団募集!!
沖縄の動物たちを一匹でも多く救い続けたい!毎月応援団募集!!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

8
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/avenir2016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月02日 14:09

高齢者の餌やり

活動拠点である八重瀬町の役場から

毎日連絡が入ります

 

 

◯◯に猫が沢山いると

どうしたらよいかと連絡がきています

どうしますか?

 

八重瀬町は役場主導の

TNRの実施がありません

 

相談があった案件は

なるべく現場に役場の方と一緒に

回るようにしています

 

行ってみると

高齢者のみ世帯または

高齢者の独居

同居人がいても…

未婚の息子さんだったり

障害のある同居人だったり…

 

そういう方が

餌を与えるだけで不妊手術は施さず

増えてしまった案件であることが

ほとんどなのです

 

餌を与えている高齢者が

そもそも不妊手術を猫に施すことに

反対であるケース

 

 

自分たちで手術をするつもりはないケース

 

そんな現場ばかりです

 

そして相談の電話を役場に入れてくるのは

餌やりしている人の親族が多く

 

保護しろの連呼や

捕獲、送迎、リリースなどの

TNRに関する手順に協力することがない

ケースがほとんどです

 

先日は不妊手術はさせたくないという

高齢者がなくなり

残された親族が自宅に居着いてる

猫たちへの対処に困り連絡してきました

TNRの説明をし今後介入していきます

 

そして別の日には

餌やりしていた高齢者の義理の親族からの

連絡でご自宅の確認にいきました

 

そこには…

寒さをしのぐ場所もなく敷地内で集まり寒さをしのぐ猫たち
Caption

確認できたかずだけで

大人猫4頭以上

増えてしまった子猫たち10頭以上

 

荒れた倉庫にも子猫の姿が
Caption

 

寒い日でしたが家のかなに入れてもらえず

外で過ごす猫たちが…

 

相談者様は全部連れていけと

連呼するばかり…

全ての猫を保護することは到底できません

 

触れない猫たち
Caption

 

ひとまずは…

家の中で寒さを

しのげるようにしてあげてくださいと

お願いしTNRについて

説明をさせて頂きました

 

八重瀬町はこのような現場が多数あります

どうぶつ基金様からの

さくらねこチケットが切れた際には

役場からのふるさと納税からの

助成金を活用し手術を施しています

状態の悪い子猫は順次

預かりボランティアの確保ができ次第

可能な限り保護し治療を受けさせています

 

しかし…そのような現場が減らないこと

医療を必要とする猫の保護依頼が

増えていることもあり

今年度の役場からの助成金は

もう底をつきました

 

このあと12月から次年度の助成金がおりる

5月まで活動費用がたりません💦

 

沖縄は1月でも暖かい日があれば

猫たちは出産していきます

 

毎月20頭のTNRを行っていても

保護案件が減ることはありません…

 

ここでTNRの手を止めても

また外で暮らさざるを得ない

猫が増えてしまうだけ

 

どうかアベニールの活動を

継続していけるよう

保護し里親につなげたい猫たちに

医療の提供、居場所の確保のため

皆様からのサポートを

よろしくお願いいたします

 



最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る