
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 94人
- 募集終了日
- 2021年4月9日
【ゴールまで6%!】NEXT VISION 「病児保育広域連携」

いよいよゴールまで6%
頂いた数々のエール、本当に心に染みます。ありがとうございます!
病児保育にかかわるようになって4回目の春となりました。開室の頃からずっと描いているビジョンがあります。ご紹介させてください。

神奈川県央周辺地域の病児保育施設の配置図です(西田調べ)。神奈川県央周辺地域は小中規模クラスの自治体が入り組む地形となっており、そこに暮らす人々の生活圏が大きく交差する特性があります。
病児保育事業は、実施主体が「市区町村」と定められているため、基本的には住所のある自治体の施設を利用することになります。しかし、保育所と比べ、施設数が少ないうえ、これだけ地形が入り組んでいれば、必ずしも自市施設へのアクセスがいいとは限りません。
例えば、お隣の相模原市では市南部の病児保育室は大学病院内にあり、駅からバスまたはタクシーで片道20~30分要します。相模大野駅周辺に住まう利用対象層は電車通勤が主です。その方たちにとっては、アクセスが非常に悪い。実際、相模原市南部の方の利用は、十六山病児保育室全利用の約20%を占めています(令和元年度実績)。
半数を市外からの利用が占める大和市の病児保育。周辺市との広域連携の必要性を訴えて3年目となりました。なかなか腰が上がらない大和市を横目に、この間、町田市、相模原市、八王子市は早々に広域協定を実現させています。市民目線に立たれた三市首長、議員、吏員の方のご英断・ファインプレーのおかげです。

1つ1つの病児保育の利用の先には、お子さんの命があり、ご家庭があります。親御さんたちは、ご自身で看護したい気持ちを抑え、背に腹は代えられぬ、と病児保育を利用されるわけです。子育て支援にまったはなしです。究極の福祉といわれる病児保育。資金・責任を施設運営者の善意のままとせず、行政主導での制度整備が必要と考えます。
子どもは社会の宝もの。
日本の将来を担う子ども達に、惜しみない支援、充実した制度が贈られるよう、諦めずに引き続き声をあげていきたいと思っています。

神奈川県下で「病児保育広域協定」が締結され、広域協定圏のなかで自由に空いている病児保育室を選べる仕組み作りにむけて十六山病児保育室は動き続けます。
「病児保育室が使いやすくなった!」「仕事を続ける負担が減った!」そうした気持ちを一人でも多くの親御さんに持っていただけるよう、ゴールまでこのまま駆け抜けたいと思っております。
皆さま、最後までどうぞ宜しくお願い致します。
西田恵美
ギフト
5,000円
がんばれBambiniコース☆
●お礼のメール
●寄付金領収書
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円
がんばれBambiniコース☆☆
●お礼のメール
●BambiniのFacebookページにご支援者様としてお名前のご紹介(希望者のみ)
●寄付金領収書
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
5,000円
がんばれBambiniコース☆
●お礼のメール
●寄付金領収書
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月
10,000円
がんばれBambiniコース☆☆
●お礼のメール
●BambiniのFacebookページにご支援者様としてお名前のご紹介(希望者のみ)
●寄付金領収書
- 申込数
- 47
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年5月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日
米粉のたい焼きをキッチンカーで全国に広めたい!
- 支援総額
- 80,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/18

日帰り保育園バスを購入し、福島の子どもたちに毎日外遊びをさせてあげたい!
- 支援総額
- 1,731,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 2/15
みんなで楽しめるジオラマ!老朽化したレイアウト改築で湯郷を活性化!
- 支援総額
- 1,083,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 10/31

沖縄ハワイ移民125周年記念交流事業 WE LOVE東江中ハワイ派
- 支援総額
- 249,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 5/13

古民家を改修し、京都の山奥のたった一人の村を再生させたい
- 支援総額
- 1,059,000円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 3/31

国際芸術祭BIWAKOビエンナーレ~日本の風土を復活させる~
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/9

重要文化財「奏楽堂」での吉丸一昌 土曜演奏会を復活させたい!
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 5/15











