
支援総額
目標金額 1,060,000円
- 支援者
- 153人
- 募集終了日
- 2015年7月30日
台湾のジャイアント社
おはようございます。
昨日のフェイスブックに
英語のメッセージが台湾のジャイアント社の社長さんの目に
届いたらいいなあということを書いたら
このフェイスブックを読んだ方が
台湾にいる知人にシェアしてくださったり、
台湾語の分かる知人にお願いしてみましょうかと私にメールをいただき、
とても嬉しく思っています。
本当にどうもありがとうございます。
私の後輩のお母様が台湾人で台湾語の翻訳をお願いしたら、
台湾にいる親戚に相談したらしく、
その親戚が私のフェイスブックの英語のメールを読み、
今日、台湾のジャイアント社に直接
交渉してくださることになりました!!!
どうなるのかな!???
この話が海外まで広がってきて、今、すごくワクワクしています。
これが私の縦断用自転車の
GREAT JOURNEY 2015(ジャイアント社)です。
http://giant.co.jp/giant15/bike_datail.php?p_id=00000078
今日は私が去年、最初に買ったクロスバイクがトレック社なのに
なぜ、ジャイアント社の自転車を選んだのか
ということをお話ししたいと思います。
まず、私はトレックさんと一緒に縦断をしたい!と思いました。
私に乗る楽しさを教えてくれた自転車であり、私の相棒でもあるので。
しかし、このトレックさんは女性用のフレームサイズで
カバンをつけるには小さく難しいと言われ、
新しく購入することにしました。
お世話になっているジテンシャデポの店員さんと
どの自転車がいいか相談に乗ってもらいました。
映画を見た方が「自分も自転車を始めたい!」と思ってくれた時、
どこでも買える自転車がいいねということになり、
日本のスポーツ自転車で一番普及しているジャイアント社のを
使わせていただこうと思ったのです。
GREAT JOURNEY 2015は4つのバッグがついて12万円。
1~2万円のママチャリを使っている方にとっては高い!
と思われるかもしれないですが、
クロスバイクが5~10万円(私のトレックさんは11万円)なので、
とても安いのです。
ロードバイクをされている自転車のベテランからは
もっと性能のいい自転車にしたらと心配していただきましたが、
20万円、30万円という金額は素人の私には高く、
その楽しみはもうちょっと先にとっておこうと思っています。
この6月、自転車2年生になった私の旅の相棒として
ジャイアント社のGREAT JOURNEY 2015を選びました。
「素晴らしい旅」まさに縦断の旅にぴったりの名前です。
そして、私がこの子につけた名前は!ジャーニーさん。
そのまんまやないか!とつっこまれそうですが(^^;)
青の自転車がトレックさん、後ろがジャーニーさん

ジャーニーさんをくみ上げる様子をCBCさんが
取材してくれました。
明日放映されます。地元の皆さま、よかったらご覧ください。
2015年6月4日
18:15~ CBCイッポウ
http://hicbc.com/tv/ippou/
クラウドファンディングは4日目で50万円を超えました!
達成率47%、あと56万円です。
支援してくださった皆さま、本当にどうもありがとうございます。
引き続き、 応援・シェアをどうぞよろしくお願いいたします。
「ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!」
https://readyfor.jp/projects/bicycle-road-movie
リターン
3,000円
お礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
映画のエンディングロールにお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
映画のエンディングロールにお名前を掲載させていただきます。
- 申込数
- 57
- 在庫数
- 制限なし

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 55日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,140,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

不登校の子どもが毎日行きたくなる楽しい場所”ひふみ学園”を全国に。
- 総計
- 18人

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人












