
支援総額
1,352,000円
目標金額 1,100,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
https://readyfor.jp/projects/blue-rose?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年04月08日 15:35
『一人じゃないよ。一緒にいるよ』の支え愛の輪を広げたい💙
2011年3月11日、あれから11年。
月日は流れ、日々の生活に追われがちな今日この頃ですが、私たちの活動に共感し、ご賛同くださり、ご支援くださった皆さまに心より感謝を申し上げます。
世界では戦争、闘争、コロナ、コロナ禍で未来の希望が描けず、自殺も増え、地震も増えて、ニュースを見るたびに心痛む思いでおります。
一緒にがんばろ〜ず💙のスタッフは、1月にあしなが育英会さまへ訪問させて頂き、津波遺児たちの様子を伺いました。
3月は、また地震が続き、その後の遺児たちの様子が心配でしたので、zoomでお話を伺う機会を頂きました。
地震が来るたびに、体感的にあの日のことを思い出し、フラッシュバックしてしまい、動悸で心臓がバクバク。動けなくなって涙がとまらず、という20歳の子。
大切なお母様を震災で亡くした女の子は、保育士となり必要としている子どもたちのために自分の震災の経験を生かし、懸命に小さな生命を大切に育てるお手伝いをしています。
レインボーハウスでは、2083人(127人は福島から)の遺児たちの学習サポート、精神的サポートをして下さっています。
みんな、仮説住宅での生活や、引越を2回3回としているご家族も多く、「環境の喪失」という問題点もあるそうです。
引越も繰り返していると「ふるさと感」が兄弟姉妹でも違ったり、「ふるさとって?どこ?」という子もいます。
津波遺児たち一人一人、震災にあった時の年齢、環境が違うため、心のケア、サポートも一人一人、違うサポートが必要との事。
両親を亡くし、祖父母に育てられた遺児も多く、11年経つと祖父母も高齢になり、就職や大学進学の悩みも祖父母を気遣って、なかなか相談できない子もいるとか。
旦那様を亡くし、お一人で必死に子育てに仕事に頑張っていらしたお母様が最近脳梗塞で倒れ、リハビリ中という方。
内陸部に引越をすると、地震の不安は海岸部より少ないので、ギャップがあったり、個人情報の関係から、若い先生方は生徒が11年前の津波遺児たちかどうかもわからず、細かな心のケアが難しいそうです。
本当にさまざまなケースがあり、遺児たちが成長する過程でも、悩み、不安も変化しています。スタッフさんの中には、15歳でスマトラ沖地震を経験したスリランカ出身の女性もいるそうです。
阪神淡路大震災の時からの経験を活かし、あしなが育英会さんでは、『レインボーハウス』で遺児たちへの様々なサポートをして下さっています。
「子供たちの役に立ちたい!」そういう大人たちでつながるという事が大事。遺児たちともつながっていれば、なんとかなる!」とのお言葉が胸に残りました。
3.11、あの日、お母さんのお腹にいた子が、小学5年生(18人)になりました🌸
遺児たちの輝く未来に、ほんの少しの支え愛でも、たくさんの方が集まれば、大きな力になります!
第一目標を達成させて頂きました私たち「一緒にがんばろ~ず!」は次なる目標として、収益金110万円の寄贈をめざして、ネクストゴール198万円を設定させて頂きました。
一人でも多くの方に「#ブルーローズキャンペーン」を知っていただき、3.11から11年たった今も被災地を忘れず、不安を抱える津波遺児の夢と未来を見守る活動にご参加いただきたいと願っています。
#ブルーローズキャンペーンの収益金およびご支援金は、あしなが育英会さんへ寄贈され「あしながレインボーハウス」で開催される「グリーフ・サポート・プログラム(心のケア活動)」に役立てられます。
お一人でも多くの支え愛💙
お待ち申し上げております。
遺児たちの未来、遺児たちの笑顔のために😊
リターン
2,000円

支援金20
◆感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円

ブルーローズ チャリティー購入30
◆ブルーローズ1個をお送りします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
2,000円

支援金20
◆感謝のメールをお送りします。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
3,000円

ブルーローズ チャリティー購入30
◆ブルーローズ1個をお送りします。
- 申込数
- 109
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人みんなのトイレマッププロジェクト 菅...
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
小林雅彦(NPO法人「防衛技術博物館を創る会」...
木路修平
一般社団法人パートナードッグタウン協会
認定NPO法人IVY
風テラス

「みんなのトイレマッププロジェクト」サポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 9人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
継続寄付
- 総計
- 530人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
継続寄付
- 総計
- 135人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
継続寄付
- 総計
- 81人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
継続寄付
- 総計
- 10人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人











