
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 178人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
自然あふれる網走湖ボートコースを紹介します
北海道インターハイの会場となる網走湖ボートコースを紹介します。
下の航空写真をご覧ください。

コース左がスタート、右がフィニッシュになります。
写真手前の岸にあたる呼人浦(よびとうら)の右半分に観客席と本部席が設けられ、ラストスパートを近くで見ることができます。
左半分はリギング場、休憩テントなどが設置され、競技用エリアになります。
船台は仮設のため、この写真では未設置です。
上の写真は200メートル地点、コースと岸がもっとも近づいた場所です。
大会時には審判艇などモーターボート用の岸壁が整理されます。一般の方や選手は近づけません。
中間の500メート地点からリギング場を見ています。
岸からはすこし遠いです。天都山(てんとざん)が広がりホテルの白い建物が目立ちます。
水上から見る風景は格別です。
フィニッシュに近づくにつれて岸が近くなります。
観客席は750メートル付近に設けられる予定です。この場所ならば250メートル地点からフィニッシュまで見通すことができます。ラストスパートの競い合いを間近でみることもできます。
ビデオでレースを撮影するならこのあたりです。
「網走湖国定公園」の自然環境を保全するため、陸上施設は基本的に仮設です。
上の写真は国体北海道ブロック予選会開催時の様子です。リギング場になっていますが、大会時は選手のテントスペースになります。
会場周辺は木陰が多く夏でも涼しく快適なところですが、北海道開拓民をなやませた「ヌカ蚊」や「ブヨ」などの虫がでますので、虫よけ対策をとったほうが無難です。
リギング場からコースを見渡すと、対岸には呼人(よびと)半島の森が広がっています。
このあたりは白樺の林が広がっていて、北海道らしい風景です。
このコースに全国の高校生が集い、競い合う姿を想像するだけで胸がワクワクしてきます。
私たちは全国の高校生をこの網走湖ボートコースに迎え入れるため、鋭意大会準備をすすめています。
北海道インターハイへのご支援をよろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円+システム利用料
純粋応援コース|3,000円
※返礼内容は他同金額コースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
純粋応援コース|10,000円
※返礼内容は他同金額コースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料
純粋応援コース|3,000円
※返礼内容は他同金額コースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
10,000円+システム利用料
純粋応援コース|10,000円
※返礼内容は他同金額コースと変わりありません。
・お礼のメール
・活動報告レポート
・ご寄附の証として、活動報告レポートに寄附者さまのお名前掲載
・寄附受領証明書
- 申込数
- 95
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,476,000円
- 支援者
- 12,357人
- 残り
- 29日

【猫の森マンスリーサポーター】保護猫たちに安定した医療を届けたい
- 総計
- 175人

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
- 現在
- 382,000円
- 寄付者
- 21人
- 残り
- 25日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 277,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 14日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 25日












