「歩きたい」を支えたい。脳性まひのリハビリに新たな一歩を。
「歩きたい」を支えたい。脳性まひのリハビリに新たな一歩を。

支援総額

7,365,000

目標金額 6,500,000円

支援者
314人
募集終了日
2025年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/bobath2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月06日 23:26

【世界脳性まひの日】一斉情報拡散キャンペーン

皆さま、日々たくさんの応援を本当にありがとうございます!

大阪は中秋の名月が綺麗に輝いて見える夜となっています。

本日は長文にて、いつもに増して想いを込めてお伝えさせてください!

 

名月と巡り逢った今日10月6日は、「世界脳性まひの日」です。

2012年に世界各国の支援団体が制定し、毎年この日には世界各国で、脳性まひに対する理解を進めていく取り組みが行われています。

 

日本でも

Warm Green Day

(ウォーム・グリーン・デイ)

という名称で活動が展開され、脳性まひの方々が生きづらさを抱えない社会の実現を目指す取り組みが行われ始めているところです。

 

世界中では

「#Unique and United」

(違いを超えて、心を一つに)

というというメッセージが2025年のテーマとなり、SNSでも盛り上がりをみせています。

 

近年日本国内全域でも、脳性まひのシンボルカラーであるグリーンを元にした各地の施設のライトアップなどが、この10月6日『世界脳性まひの日』に実施されているのですが、遅ればせながら…恥ずかしながら、当院でもこの日に啓発活動を初めて実施いたしました!

 

まず院内スタッフで、シンボルカラーであるグリーンのマスクを着用して勤務していました!(手配くださった資材課の皆さま、ありがとうございます)

ここまで端々のスタッフにいたるまで、同じ緑のマスクを着用し、私たちもこの日に向けて一つになれた気がしました。

 

院長と副院長(待ち受けにしてもいいよ)

 

リハビリテーション部

 

チーム外来(矢田先生、撮影ご協力ありがとうございます!)

 

2階病棟スタッフ(単独入院フロア)

 

3階病棟

 

事務スタッフ(事務長も入ってくださってます!)

 

放射線部門

検査科

 

施設課(諸々と案件対応いつも助かっています!)

 

シルバースタッフの方(いつも交通安全に気を配っていただき、ありがとうございます!)

 

 

そして外来の壁には、前述の写真にもあったように、外来スタッフでもあるプロジェクトメンバーにより、この日のための飾り付けが行われました。

 

また、病院前ではシンボルカラーでのミニライトアップに初めて取り組んでみました!

綺麗な明滅で、この日を静かに祈念しているようでした。

 

 

現在私たちは「ひとりで立ってみたい」、「ひとりで歩いてみたい」という思いを持った子どもたちや全ての患者さんをサポートするため

部分免荷式の歩行支援機器「LiteGait(ライトゲイト)」

の導入を目指し、情報を発信しています。


そこで、まだ私たちの取り組みをご存知でない方にもこのプロジェクトを広くお届けさせていただけるよう、
この機会に【脳性まひの日|一斉情報拡散キャンペーン】を実施させていただきたいと思います!

 


▼詳細はこちら▼

 

■参加方法 
1.【 #脳性まひの日 #ボバース記念病院クラファン 】のハッシュタグをつけて、プロジェクトURLとともにSNSに投稿してください!

 

2.拡散の際、クラウドファンディングへの応援メッセージ等、ひとこと何かメッセージを添えていただけると、なお嬉しいです。


▼ハッシュタグ
#脳性まひの日 #ボバース記念病院クラファン

 
▼プロジェクトページURL

https://readyfor.jp/projects/bobath2025

 

\X(旧:Twitter)での拡散はこちら/
下の2つのハッシュタグに応援コメントを添えて

クラウドファンディングのページURL先をX(旧:Twitter)でシェアしてください!

下記をクリックで簡単にポストできます

 

\Facebook・Instagramでの拡散/
下の2つのハッシュタグに応援コメントを添えて

クラウドファンディングのページURL先をFacebookでシェアしてください!

#脳性まひの日
#ボバース記念病院クラファン

フォローください:ボバース記念病院Instagram

 

 

X(旧:Twitter)をご利用されていない方は、FacebookやInstagramでももちろん
大丈夫です!

 

ぜひこの機会に合わせてご参加いただき、脳性まひについて、私たちと一緒に多くの方に発信していただき、理解と共有を広めていただけませんかo(^_^)o?


皆さまの発信力は絶大です!

あたたかな、分かり合える輪を繋げてくださるとうれしいです!

 

 

最後に

 

グリーンライトアップを中秋の名月が見守ってくれていました。

どうか脳性まひの方たち、障がいを抱えられている方たちをとりまく世界が、月の光のようにあたたかなものであることを願って。

私たちのプロジェクトが、新しい世界の1歩となりますように。

 

 

来年もこの先もこの日の活動も継続したいと思っていますので、まずは今日、皆さまと発信していきたいと思います。

 

私たちにとって月の光となる、皆さまからの発信をお待ちしております。

リターン

5,000+システム利用料


alt

5千円のご支援

・お礼のご連絡(メール)

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年9月

10,000+システム利用料


alt

1万円のご支援

・お礼のご連絡(メール)
・院内ホームページへのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年9月

5,000+システム利用料


alt

5千円のご支援

・お礼のご連絡(メール)

申込数
125
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年9月

10,000+システム利用料


alt

1万円のご支援

・お礼のご連絡(メール)
・院内ホームページへのお名前掲載(希望者のみ)

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年9月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る