強力応援コース以上の支援者の皆様へ
オリジナルトートバッグについてのご案内 オリジナルトートバッグは、5月中にお手元へ届けられるよう、 心を込めて制作しています。 この作品はもちろんバッグとしても十分使えますが、 写…
もっと見る
支援総額
目標金額 700,000円
オリジナルトートバッグについてのご案内 オリジナルトートバッグは、5月中にお手元へ届けられるよう、 心を込めて制作しています。 この作品はもちろんバッグとしても十分使えますが、 写…
もっと見る瀬島匠の筆によるリターンのトートバック制作の様子です。 5月中には皆様のお手元へ届けられるよう、 制作を進めていますので、どうぞお楽しみに。 荒木和幸
もっと見る大泉洋主演の難病を患う実在の人物を描いた映画 前田哲監督の「こんな夜更けにバナナかよ」のクランクインが 各メディアで発表されました! 「ぼくの好きな先生」ともども 映画の大成功を応…
もっと見る「モンサンミッシェル」を描いた、 とても懐かしい8号の作品です。 とても懐かしい作品なのですが、 映画「ぼくの好きな先生」劇場公開プロジェクトの クラウドファンディングでのリターン…
もっと見る本日、前田監督の「いのちのダンス」完成上映会へ行ってまいりました。 出演者がダンスを通して生きる喜びを表現する姿に、 感動して思わず涙してしまいました。 会場では「ぼくの好きな先生…
もっと見る今回のプロジェクトのリターンのひとつ、 オリジナルのトートバックの試作を開始しました。 トートバッグの素材やサイズ、使い勝手、そしてモチーフ、 こだわって、こだわって決定したいと思…
もっと見る“障害者”と“女子高生”が、笑いと感動のコラボレーション。 前田哲監督作品「いのちのダンス」。 4月8日に都内で行われる、映画「いのちのダンス」完成上映会場にて、 当クラウドファン…
もっと見る映画「ぼくの好きな先生」の劇場公開のための クラウドファンディングへ支援をいただいた方への お返しの作品制作のために因島に。 かつての除虫菊畑を現在も続けておられる方の 畑に伺わせ…
もっと見る20年前、まだ父さんが生きてるときに、 ごみ捨て場美化のために描いた「除虫菊」の壁画。 かなり痛んでいたので補修しました。 父さんが亡くなっても、 絵は残っているのが何か不思議に思…
もっと見る島に来たもう一つの理由は、 4月から息子が社会人になるのにけじめとして、 パリと因島二つの故郷を、もう一度見に行きたいと、 一番好きな島の「ところミュージアム」に!
もっと見る何年ぶりだろう、島で桜を見れるのは。 いつも、3月に帰っても4月にならないと 島では咲かないので、 残念なことに諦めて帰るのだけど、 今年は満開の桜を 母と一緒に見ることが出来まし…
もっと見る展示期間中はお店のご厚意で、 当プロジェクトの クラウドファンディングの案内チラシを 置いていただけることとなりました。 ありがとうございます! 画像はSEE MORE GLA…
もっと見るクラウドファンディングの リターン用の作品を制作するため因島へ! 「りんくん」も一緒に。 除虫菊と島の夕焼けは難しい課題。 ブルーの空と真白い菊の思い出が 記憶の中に残っているのだ…
もっと見る今日は日大芸術学部の卒業式でした。 時々しか顔を会わせないのですが、 久しぶりにみんなと会いました。 ブルー一色の花をいただき、 まだ冬の相馬の道に飾らさせていただきました。
もっと見るギャラリー絵夢での第二回東来展。 評論家の金澤先生、美術年鑑の油井さん、造形大の近藤先生、 月刊美術の編集の方まで、足をお運びくださいまして、 本当にありがとうございます。 出品者…
もっと見る今年、最後の雪かも!卒業式の次の日。 なごり雪の曲が、ラジオから流れてきて。 でもゆっくり聞く余裕もなく、 これから、新宿ギャラリー絵夢での瀬島セレクションのために、 ジープを置い…
もっと見る5,000円
試写会ご招待(2018年 5月以降に実施予定)
劇場鑑賞券1枚(2018年秋 劇場公開予定)
10,000円
特別試写会(トークイベント付)ご招待 (2018年 5月以降に実施予定)
劇場鑑賞券1枚(2018年秋 劇場公開予定)
「瀬島匠直筆」特製トートバック
5,000円
試写会ご招待(2018年 5月以降に実施予定)
劇場鑑賞券1枚(2018年秋 劇場公開予定)
10,000円
特別試写会(トークイベント付)ご招待 (2018年 5月以降に実施予定)
劇場鑑賞券1枚(2018年秋 劇場公開予定)
「瀬島匠直筆」特製トートバック






