
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 307人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
【応援メッセージ#33】Hagane代表 安部 伸太郎さん
★「書店 有給休暇」開店プロジェクトに関わっていただいている方や、これまでナカセコとお仕事をご一緒した方からいただいた応援コメントをご紹介していきます。
33回目は、ナカセコが前職の商品開発部署において、最初に「ものづくり」のノウハウを教えてくれた大先輩であり、現在は、起業して新しい仕事のカタチを創られている、Hagane代表 安部伸太郎さんです。

***************************************************
「本屋さんを出すんです」
と、電話口で聞いたとき、
「おお~!ついに!やったじゃん!」
と、思わず俺は叫んでいた。
しかも、本屋さんの名前が「書店 有給休暇」。
いいねえ。
聞いた瞬間に、いい感じで心にひっかかる。
歩いていて、そんな看板の本屋さんがあったら、んん?て気になるよね。
どんな本、置いてるんだろ?
どんな人が、やってるんだろ?
めちゃめちゃ、気になる。
流石だわ、ネーミング!
やるな、相変わらずと、ひとりでニンマリした。
しかも、国立とな。
国立といえば、東京の郊外で小洒落た喫茶店や、
雑貨のお店、食べ物屋さんが、ほどよく点在するカルチャーの街。
俺も、ライブを観に行ったりする街なので、
おいおい、いいところに出店するね!と、
またまた流石だわ、と思った。

前置きが長くなったが、俺とナカセコさんの関係は、以前の会社の戦友だ。
戦友??誰と戦っていた?(内緒 笑)
商品部という部署で、ナカセコさんと一緒に「ものづくり」をしていた。
「ものづくり」は、誰でもできると言う人もいる。
けれど、俺はそうは思わない。
そんな、カンタンに「ものづくり」は、できるものではない。
モノは、売れなきゃしょうがない。
モノは、人の感情を動かすものでなければ、つまらない。
モノは、人を幸せな気持ちにさせるものでなければ、ちょっとさみしい。
「ものづくり」は、限られた特殊能力の持ち主にしか、できないと思っている。

会社員時代、まわりを見渡して「ものづくり」できる人といえば、ナカセコさんただ一人だった。
「ものづくり」する人は、クリエイターだ。
ある意味、アーティストとも言える。
詩人であり、職人。
時代を読む人であり、時代を超えた人。
マーケター思考も必要だ。
それら、矛盾したものを包含していたのが、ナカセコさんだった。
ナカセコさんの商品コンセプトは、バッチリ決まっていた。
ニーズにあった商品を、次々リリースして、ヒットを飛ばしていた。
ときには、特大ホームランもあったね。
アクセサリーやファブリック(布製品)、ステーショナリーに小物雑貨などなど。
一緒に「ものづくり」していたころは、俺にとっては、夢中になれた楽しい日々だった。
誰に、どんなものを届けようか?と、夜遅くまで語り合った。
ナカセコさんが作った、あるメッセージが刻まれた商品を、売り場に立ってお客様に、
『はい、こちら「○○○」のタイピンですね』
と、渡すとき、快感だった。
お客様の嬉しそうな顔も、忘れられない。

ナカセコさんが、なぜそんなに素敵な「ものづくり」ができたのか?
それは、彼女の純粋性にあると思う。
「ものづくり」に関して、とにかくピュアだった。
そして、大胆かつ繊細だった。
そんな彼女が、俺の好きな街・国立に「書店 有給休暇」を出すというのだから、今から待ち遠しい。
きっと、訪れる人を幸せな気分にしてくれることだろう。
俺もまた、久しぶりにナカセコワールドに、どっぷり浸かって癒されたい。

▼プロフィール
Hagane代表・パーソナルコンサルタント 安部 伸太郎
コンシャスネス(意識)を高めてクリエイティブなライフスタイルを実現するコンサルタント。心を整え、マーケティングを学び、ひとりひとりが個性を生かしたコンテンツづくり行うジブンビジネス講座を運営。
「あなたにしかできないことをしよう」
リターン
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,820,000円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,623,000円
- 寄付者
- 351人
- 残り
- 15日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 802,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 10日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日










