
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 307人
- 募集終了日
- 2023年2月28日
【応援メッセージ#45】絵本作家・版画家 まつど ふみこさん
★「書店 有給休暇」開店プロジェクトに関わっていただいている方や、これまでナカセコとお仕事をご一緒した方からいただいた応援コメントをご紹介していきます。
全45回の応援メッセージシリーズも、ついに最終回になりました。
45回目は、版画家として活躍されていて、絵本『おじさんとつばめ』作者でもある絵本作家・版画家まつど ふみこさんです。
***************************************************
「絵本を贈る」というと、子どもたちを対象に考えがちですが、
私は、大人にも絵本をよく贈ります。
近年、一番多く贈っている絵本が、
ナカセコさんの絵本『COFFEE TIME』と『LEMON TIME』。
この絵本が、私に語りかけてくれるように、
きっと友人の心にも寄り添って、優しく応援してくれると思うからです。
とても小さいから鞄にも入るし、オフィスの机でも何処に置いてもOK!
手のひらサイズの絵本は、そっといつも側にいて、頑張る自分を見守ってくれる、お守りみたいです。
もう、何人に贈ったかな?
『LEMON TIME』も、コロナ禍で会えない時期に、友人に贈って大変喜ばれました。
私は、『おじさんとつばめ』という絵本を、ニジノ絵本屋から発売しましたが、
普段は、本に関わる仕事をしていません。
ですから、作る側ではなく読む側の視点で、本との出会いをいつも楽しんでいます。

本を購入する際、今はネットショップが便利ですよね。
でも、実店舗で本を手にして選ぶときは、全く別の喜び「本との出会い」があると感じています。
私の住む東京都台東区からも、昔ながらの書店は姿を消してしまいました。
今は、こだわり店主の選ぶ本が並ぶ、田原町の本屋Readin'Writin' まで自転車で出かけています。
私が絵本を出版した時期に開店され、絵本原画展もしてくださった本屋さんです。
木材倉庫だった店内は、天井も高く開放的、企画展やトークイベントも、実施されています。
店主の落合さんの前職は、新聞記者。
地域の情報を、伝えたり教えていただいたりの会話も、楽しみのひとつです。
同じ本屋さんでも、その日の気分で目にとまる本は違うんですよね。
一期一会です。
思いがけない扉を開く感覚もあり、読み終わってついつい感想を伝えることもありますし、取り寄せをしていただくこともあります。
取り寄せには時間もかかりますが、「待つ楽しみ」も良いものです。

国立市の人は、楽しみですね!
春からは、ナカセコさんのつくりあげる空間「書店 有給休暇」に気軽に通えるんですもの。
選書も楽しみ…
だって、私の好きな『COFFEE TIME』の作者が選ぶ本ですから、興味深々です。
家具や置いてある商品にも、こだわりありそう。
ナカセコさんならではの企画や、お店からの発信も期待しています。
そして、やすらぎとエネルギーチャージのできる空間を訪ねた人が、
「何か」に気づいたり、出会ったりして前進する姿を、勝手に想像しています。
私も、その一人のつもりです!
今から、4月のオープンが待ち遠しいです。
少し自分のことを書かせていただくと、普段はリトグラフ版画の制作をしています。
版画は、母が他界後の50歳からはじめました。
ツバメをテーマにした企画展に参加し、台東区でツバメを見守るおじさんに出会ったのが、
絵本『おじさんとつばめ』を、制作したきっかけです。
子育ての写真撮影に出かけた際、目の前で起きた出来事と、おじさんの対応に感動した私は、
ツバメの懸命な様子と、あたたかな見守りの眼差しは、これからの時代も大切にしたい姿だと思い、実話を絵本化したのでした。

ニジノ絵本屋いしいあやさんとの出会いは、ワクワクの連続で視野が広がりました。
若い世代のパワーを感じながら、新たな世界へ飛び込んだ感じです。
シニア世代に突入した私ですが、これからも「楽しそう!」をきっかけに、
大人も子どももホッとしたり、笑顔になるお手伝いができたらと思っています。
かんたん版画のワークショップ等の活動は、皆さんの素敵な笑顔と作品に会えますし、
本や絵本の魅力を伝え合う活動は、教えていただくことばかりですが、
安心と共感の輪が心地よく、大切にしていきたいと感じています。
もう、春が来ますね!
きっと、「書店 有給休暇」のある国立市にも、ツバメは飛来するはず!
駅からお店迄の道を、キョロキョロしながら歩くのが、今から楽しみです
▼プロフィール
絵本作家・版画家 まつどふみこ
耐熱ガラス食器メーカーの商品企画室勤務後、子育て、介護を経て2013年より版画を学ぶ
2016年ニジノ絵本屋にて絵本「おじさんとつばめ」発売
2015-2022日本版画協会公募入選
2018年ブルガリア.レッドセラミニプリント展
2018-2021スペインカダケスミニプリント展
2020年CWAJ現代版画オンラインショップ参加
2014-2021年企画展.工房展.グループ展等参加
2022年上野池之端画廊主催 個展
リターン
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

シンプル応援プラン3000
・お礼メール
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
※画像はイメージです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
4,000円+システム利用料

「読める珈琲」ウイークリーセットプラン
・お礼メール
・ウイークリー珈琲7個セット(1ドリップカフェインレス珈琲)
珈琲にまつわるオリジナルショートストーリー1本と1パックごとに動物からの楽しいひとことがついてきます。
・オンライントークイベント「はじまる、つづける小さな会社・小さな本屋」視聴権(有効期間: 1年以内)
・有給休暇ステッカー
※画像はイメージ(違うデザイン)です。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2023年7月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,825,000円
- 寄付者
- 2,864人
- 残り
- 29日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,849,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 15日

子どもたちへ「本よ届け!」〜図書館 児童書充実プロジェクト〜
- 現在
- 807,000円
- 寄付者
- 73人
- 残り
- 10日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日












