
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 327人
- 募集終了日
- 2025年6月9日
文化財応急処置ワークショップ開催レポート
文化財防災センターのクラウドファンディングにご支援いただいたみなさま、
2025年8月23日(土)に東京で、同30日(土)に奈良で、返礼品の一つであった「本が水にぬれたらどうする?」文化財応急処置ワークショップを開催しました。
今回はその時の様子を少しお伝えできればと思います。
ワークショップでは、紙資料が乾燥する原理をわかりやすく解説したうえで、ハンドブックのテーマにもなっている、「どっぷりと水につかった文庫本」をどのように乾燥するのがよいか、身近にあるものを用いた乾燥方法を体験いただきました。
また、これに加え、紙資料が被災した時に行うフローティング・ボード法による資料の水洗いと、エア・ストリーム乾燥法による資料の乾燥についても、体験いただきました。
被災紙資料の応急処置と聞くとハードルが高いと思われるかもしれませんが、専門家でなくてもできることがあるのを感じていただけたのではと思います。
また、ワークショップでは、参加者の方々から熱心に多くの質問もいただきました。
文化財が社会インフラのひとつであること、被災した文化財はできるだけ早く救出することが重要であることなどが話題となっていました。
古文書や公文書、書籍などの紙資料は、歴史や文化、人々の暮らしを物語る貴重な資料です。それらは、博物館や資料館、図書館、公文書館といった場所だけでなく、学校や公民館、個人宅などにも多く残されており、ひとたび災害が発生すると、膨大な量が被災します。
特に水害にあった場合は、その材質上、カビが発生したり腐敗したりしやすいため、できるだけ早急に適切な処置を行うことが大切です。
そのためには、多くの方に文化財の応急処置に関心を持っていただき、実際に手を動かすことができる人を増やしておくことも重要だと考えています。
あらためまして、この度のクラウドファンディングにご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
中島志保(文化財防災センター 研究員)/高妻洋成(文化財防災センター センター長)
ギフト
3,000円+システム利用料

文化財防災の輪を広げる!全力応援|3千円コース
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

文化財防災現場の味方!オリジナル軍手|5千円コース
●オリジナル軍手×1
※手袋としてもお使いいただけます
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
------
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 208
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

文化財防災の輪を広げる!全力応援|3千円コース
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

文化財防災現場の味方!オリジナル軍手|5千円コース
●オリジナル軍手×1
※手袋としてもお使いいただけます
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
------
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 208
- 発送完了予定月
- 2025年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,525,000円
- 寄付者
- 2,849人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,903,000円
- 支援者
- 12,299人
- 残り
- 29日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 22時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,304,000円
- 寄付者
- 284人
- 残り
- 41日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人












