このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
こどもたちが自由にお話を作る「ぶんぶんの時間」を開催したい
こどもたちが自由にお話を作る「ぶんぶんの時間」を開催したい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

249,000

目標金額 1,200,000円

支援者
20人
募集終了日
2015年9月18日

    https://readyfor.jp/projects/bunbunnozikan?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年08月31日 15:31

おはなしを書くことは、自分を強くする

「ぶんぶんの時間」に来てくれた女の子が、

かわいい服を着ていた。

あの大人の女性のブランドだ、と気づいた。

子どもが着ているのは、初めて見た。


この服を選んだ親(?)は、この女の子に、

このブランドのイメージのような人になってほしい、

と思っているのかな?と思った。
それは、

ウィットがあって、自分をしっかり持ち、詩情あふれる女の人。

 

 

わたしは、小学生のころ、

父親とよそいきのブラウスを買いにいったことを思い出した。
朝から出かけ、

なんと、7つものデパートの子供服売り場と、子供服専門店も見てまわった。


そうして、喫茶店に入り、見た全部のブラウスから、

どれがいちばんいいと思ったかを話しあい、

一枚を選んで買いに行った。


その選んだブラウスは、今もはっきりと覚えている。


父は、わたしに、

だれでもない、特別な人になってほしいと思っていたようだ。


友だちの持っている同じ物を買ってくれと言うと、

人の物を欲しがるなとしかった。

その言葉の裏には、

おまえは、だれともちがうのだから、

といった思いが感じられた。

(だれでもが、だれともちがう、特別なこどもではあるのだけれど)

 

 

人はだれでも、いろいろな人の夢を、注がれて育っていく。


まず、名前がそうだ。
すべての人の名前は、

名づけてくれた大人の、願いと夢が込められている。


優しい人になってほしい、

志のある人になってほしい、

清らかで美しい人になってほしい………


そんなふうに始まり、

さまざまなまわりの願いが注がれ続ける。


しかし、成長していくにつれて、あることを

巻きつく鎖のように、重苦しく感じたり。

また、あることは、

凍りつく夜のあたたかな羽毛のように感じることもある。


巻きつく鎖は、自分ではじきとばせばよいのだが。

はじきとばすためには、

自分がこうありたいという、

自分の願いが、自分の思いが、必要だ。

 

鎖が巻きついているのは、しょうがない。

それを、はじきとばせる自分であってほしい。

 

 

夢をふくらませておはなしを書くことは、

そんな力を持つ自分へとつながっている。


そう、わたしは信じている。

 

この人のこどもは、「バガボンド(放浪者)」から名づけたのだろう。

なんて、いい名前!

リターン

3,000


●サンクスカード 
*[ぶんぶんの時間]のポストカードに、作家のおおたにみねこさんが御礼の言葉を書いて、お届けします。

申込数
13
在庫数
17

10,000


【NEWアイテム!9月9日追加!】

●サンクスカード 

●ぶんぶんセレクション5つのおはなし
5つのおはなしを収録した絵本

●こどもの書いたおはなしポストカード
*ワークショップ1回目と4回目終了後に、届きます。(合計2回) 

申込数
6
在庫数
34

3,000


●サンクスカード 
*[ぶんぶんの時間]のポストカードに、作家のおおたにみねこさんが御礼の言葉を書いて、お届けします。

申込数
13
在庫数
17

10,000


【NEWアイテム!9月9日追加!】

●サンクスカード 

●ぶんぶんセレクション5つのおはなし
5つのおはなしを収録した絵本

●こどもの書いたおはなしポストカード
*ワークショップ1回目と4回目終了後に、届きます。(合計2回) 

申込数
6
在庫数
34
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る