鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!(第3弾)
鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!(第3弾)

支援総額

3,721,000

目標金額 3,000,000円

支援者
193人
募集終了日
2022年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月21日 17:00

【応援メッセージ #11】藤花学園園長 藤岡義道

 

プロジェクト終了まで残り5日となりました。
実施校を1校でも増やせるように、セカンドゴール目指して頑張って参ります。

藤花学園(指宿幼稚園・柳和幼稚園)園長の藤岡様より素敵な応援メッセージをいただきましたのでご紹介させていただきます。

みなさま、最終日まで引き続き応援いただけますようよろしくお願いいたします。

 

クラウドファンディング 応援しています。
私たちは様々な思いを持って生活しています。困難なことも多いですが、願いが叶ったときは幸せな気持ちになります。

 

自分の手に負えないときは、応援をしてもらって、力を合わせて成し遂げようとする。こんなことができるのが人間です。相手の身になる。相手を思いやる。他の動物にはできない、人間にしかできないことです。


音楽や演劇は、私たちの人生に潤いを与えてくれますが、こういったものを贈り物にするという素敵なプロジェクトに参加できることは、嬉しいことです。欲しかったものが手に入るとか、行きたかった所に行けるというようなことは、幸せなことですが、自分のしたことを喜んでもらえるというのが、一番の幸せだと思います。

 

仏教では施しの大切さ説かれています。物やお金を施すことも大切ですが、そういうものを持たなくても施しはできると、「無財の七施」ということがお経にあります。

 

顔を施せ (和やかな表情で)、目を施せ(優しい眼差しで)、言葉を施せ。心を、座席を施せ。

 

災害地へのボランティアなどに行かれる人は、身を施しておられるのでしょう。そして、できたことを喜ぶ。ここには施せば施すほど、施すものが豊かになる世界があります。

 

私たちの未来を託す大切な子どもたちへ、良い贈り物できますように、力を合わせましょう。

 

藤花学園(指宿幼稚園・柳和幼稚園)園長  藤岡義道

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
197
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
138
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
197
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
138
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る