
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2022年10月25日
高見啓子さん、藤沢千代勝さんから応援メッセージが届きました!
元NPO職員の高見啓子さんと、ソーシャルワークと子どもの権利条約勉強会会長の藤沢千代勝さんから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介します!(写真左:高見さんと甲斐田、右:藤沢さん)

代表の甲斐田さんとは、彼女がUNICEF協会職員だった40年前からのお付き合いです。日本を離れられた時期もありましたが、世界中どこにいても、常に子どものための活動に注力される姿を見てきました。また、子どもの現実を的確に把握したアドボカシーでも、日本に無くてはならない存在です。
厳しい現実を生きる子どもたちの未来のために、国際子ども権利センターの活動を応援します!
元NPO職員
高見啓子
シーライツ結成30周年記念プロジェクトを応援いたします。①子どもの権利についての子ども向けの本の出版、②『世界の子ども権利かるた』の普及、③子どもの権利条約を普及する人の育成、この3つのプロジェクト事業は、どれもとても大切なものです。児童虐待などで子どもの尊い命と権利が奪われることのない社会をつくるために私も協力したいと思います。
多くの方々にシーライツの活動を知っていただきたいと思います。そしてご寄付のご協力をお願いいたします。
ソーシャルワークと子どもの権利条約勉強会 会長 元小学校長
藤沢千代勝

シーライツ代表
甲斐田より
高見さんとの出会いは、日本ユニセフ協会に1983年に就職してすぐの頃、ボランティア団体の記事の取材を受けた時だったと思います。同じような団体で働いている同年代として、また、開発教育を広める仲間として親しみを感じていました。
その後、しばらくお会いできなかったのですが、風巻浩さんの出版記念パーティーで久しぶりの再会を果たしたあとは、少女たちが性産業にスカウトされる現場を視察するColaboのツアーに参加したり、勤務する大学の女性に対する暴力に関する映画上映会に参加していただいたりしました。
そして、シーライツ設立25周年のパーティーやアーユスNGO大賞授賞式では、主催運営スタッフとして大変お世話になりました。
日本が抱えている課題について共通の思いを持っている高見さんに、シーライツを応援していただき、とても嬉しいです。
藤沢さんとは、ソーシャルワークと子どもの権利の勉強会で講師として招いてくださったことから知り合いになりました。小学校の教員や校長を長年つとめられ、子育て支援にもかかわられたあと、子どもの権利条約の普及とソーシャルワーカーを増やすことが一番大事と気づかれたそうです。
子どもたちに子どもの権利を伝えないと子どもが直面する問題は解決されないまま、子どもに苦しい思いをさせてしまう、という危機感と、子どもの権利に基づいて子どもを支援する人を増やしたいという熱い思いで「SWと子どもの権利条約」勉強会を続けておられます。
これからもぜひ一緒にその仲間を増やしていけたらと思っております。
■シーライツ事務局より
今日までに86名もの方にご支援をいただきました!毎日着実に応援してくださる方が増え続けており、心強い限りです。子どもの権利への理解が広まり、子どもの権利が実現する社会になることを望んでくださる方がこれだけいらっしゃることに希望を感じます。
40日のクラウドファンディング期間のうち、15日が経過しました。あと25日、どうぞよろしくお願いします!!
リターン
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

障害児・者の学習と自立に向けた活動を応援するサポーターを募集!
- 総計
- 13人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日
ウガンダの孤児院 雨でぬれる床、、、眠れぬ夜が二度となくなるように
- 支援総額
- 62,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 10/31
新潟でエンターテインメントビジネスを確立したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26

アフリカの布で雑貨を作り、日本の子育て女性に元気を届けたい!
- 支援総額
- 28,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 6/23

生存者を増やすため!障がい特性に応じた防災対策マニュアルを!
- 支援総額
- 1,036,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 3/23

愛媛からアイリッシュウイスキー,アイラモルトの魅力を発信
- 支援総額
- 82,168円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 9/29

神奈川の音楽文化を育て、発信し続けるために|かながわ音楽コンクール
- 支援総額
- 1,345,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 9/1
人と犬が一緒に安心して食べられる無添加のおやつを届けたい!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/29













