
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2022年10月25日
11/27「世界の子ども権利かるた」イベントとトーク&懇親会
11/27(日)にシーライツが開催するイベントのご案内です。
対面参加もまだ空きがあります。皆様のご参加をお待ちしています!

国際子ども権利センター(シーライツ)では、今年設立30周年を迎え、「世界の子ども権利かるた」を使った子ども向けワークショップ(第一部)と、クロストークと懇親会(第二部)からなる記念イベントを開催します!
第一部では、かるたを使って、差別されない権利、外国ルーツの子どもの権利や、暴力にノーと言える権利などを遊びながら学びたい子どもを大募集!
子どもの交通費は支給します。ぜひご参加ください。
第二部では、児童虐待防止全国ネットワーク理事で、『感情的にならない子育て』などの著書のある高祖常子さんをお招きし、シーライツ代表の甲斐田とクロストークを行います。カフェでの気楽な雰囲気の中、軽食を楽しみながら子どもの権利についての話に耳を傾けませんか?後半はリレートークとして、インターンや留学生からのスピーチに加え、会場においでいただいた皆さんからもご発言を頂く予定です。(第二部にはオンラインでもご参加いただけます)
晩秋の一日、一緒に楽しい時間を過ごしましょう。ご参加をお待ちしています。
【日時・会場】
2022年11月27日(日)
《第一部》14:00~15:25 文京学院大学 S館 B1F 小体育館B’s スクエア
《第二部》15:40~17:30 文京学院大学 S館 1F B’s カフェ or ダイニング (当日までにお知らせします)
文京学院大学本郷キャンパス(アクセス)
〒113-8668 東京都文京区向丘1-19-1
●最寄り駅から
・東京メトロ南北線「東大前」駅下車(2番出口)徒歩0分
・都営三田線「白山」駅下車(A2出口)徒歩10分
・東京メトロ千代田線「根津」駅下車(1番出口)徒歩10分
【プログラム】
《第一部》14:00~15:25 かるたワークショップ
※定員30名
8歳以上18歳未満の子どもを優先。
保護者や付添の方1人まで入場可。
《第二部》15:40~17:30 クロストーク&懇親会
クロストーク 高祖常子さん×甲斐田万智子
タイトル「私たちがこども基本法を求めてきたワケ 〜子どもの声を活かし、子どもが暴力に遭わない社会にするために」
※定員25名
どなたでもご参加いただけます。(トーク内容はおとな向けです)
【参加費】
《第一部》無料
《第二部》参加費 子ども500円、おとな1000円
【申し込み】(下記フォームから)
https://forms.gle/Pbp4tdxS6y8JSy4L8
*会場の都合および新型コロナウイルス感染予防のため、少人数の開催となります。
第二部はオンライン参加も可能です(無料)。
【登壇者】
高祖常子(こうそ・ときこ)さん/認定NPO法人児童虐待防止全国ネットワーク理事
資格は保育士、幼稚園教諭2種、心理学検定1級ほか。Yahoo!ニュース公式コメンテーター。「就学前のこどもの育ちに係る基本的な指針に関する有識者懇談会」委員(内閣官房こども家庭庁設立準備室2022年度)ほか、国や行政の委員を歴任。編集、執筆、全国で講演を行っている。著書は『感情的にならない子育て』(かんき出版)ほか。3児の母。
甲斐田万智子(かいだ・まちこ)/認定NPO法人国際子ども権利センター(C-Rights)代表理事
文京学院大学教員。広げよう!子どもの権利条約キャンペーン共同代表。編著『世界中の子どもの権利をまもる30の方法』(合同出版)、共著『SDGsと開発教育 持続可能な開発目標のための学び』(学文社)、共編著『小さな民のグローバル学:共生の思想と実践を求めて』(上智大学出版)共著『対人援助のためのコミュニケーション学:実践を通じた学際的アプローチ』(文京学院大学総合研究所)ほか。
【お問い合わせ先】
認定NPO法人国際子ども権利センター(シーライツ)
*この事業は、子どもの人権連の助成を受けています。
リターン
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

障害児・者の学習と自立に向けた活動を応援するサポーターを募集!
- 総計
- 13人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日
夢だった可愛い子供服(ベビー服)の通販
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/20

愛媛からアイリッシュウイスキー,アイラモルトの魅力を発信
- 支援総額
- 82,168円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 9/29

神奈川の音楽文化を育て、発信し続けるために|かながわ音楽コンクール
- 支援総額
- 1,345,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 9/1
人と犬が一緒に安心して食べられる無添加のおやつを届けたい!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 3/29

「気仙沼 Dog Place」被災地で頑張るペット達に交流の場を!
- 支援総額
- 765,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 5/17

【bunzoo小林シェフ】人生最後の挑戦!生チョコへの想いとともに
- 支援総額
- 85,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 4/26

「本当に健康になれる情報」だけを伝えるアプリを開発したい!
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 7/22










