
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 181人
- 募集終了日
- 2022年10月25日
千葉県流山市にて、世界の子ども権利かるたワークショップを開催しました!
こんにちは! C-Rights インターンの村上由佳です。
今回は、2023年8月21日(月)に千葉県流山市で開催した「世界の子ども権利かるた大会&解説子どもの権利条約」での様子をご報告します。
このイベントは、流山市に子どもの権利条約を広めるプロジェクトで、今回で第3回目の開催となりました。大人24人、小中学生15人が参加しました。
日時:2023年8月21日(月)
場所:千葉県流山市生涯学習センター
主催者:流山子育てネット
講演者:甲斐田万智子
参加メンバー:角園彩花、村上由佳
内容:世界の子ども権利かるたのワークショップ、オリジナルかるたの創作、甲斐田代表理事の解説、クイズ
≪活動報告≫
かるた大会は、小学1年生から中学生までの子ども達と大人の混同グループ(6グループ)で行いました。
かるた大会は、大盛況で、子どもたちは一生懸命かるたを取り、終わった後には「最も気になったかるた」や「友達に伝えたいかるた」をグループでシェアしました。その後、オリジナルかるた作りを行い、子どもたちの素直な気持ちが表現された素敵なかるたが完成しました。
「友達に伝えたいかるた」では、色々意見がある中、特に「ま:まちがってもいいんだよ・挑戦することが大事だね」が多く、子ども達が挑戦の大切さを学んでいることが感じられました。
オリジナルかるたでは、「いいわけくらいちょっとさせてよ」、「だいすきなゲームのじかんとらないで」などのメッセージかるたが作られました。
このイベントを通じて、子どもたちはただ遊ぶだけでなく、多くのことを学び、自分自身の気持ちや考えを表現する力を育んだのではないかと思います。次回もぜひ、こういった素晴らしいイベントが流山市で開催され、さらに多くの子どもたちに参加してもらいたいです。また、親子で参加することで、子どもの意見を改めて聞けるいい機会だと感じました!
≪アンケート≫
⑴ 良かったところ
・権利が54もあるとは思わなかった。でももっと増えてほしい。世界のこども達のために(12歳 中学1年生)
・かるたで楽しく権利条約が知れてよかった。(9歳 小学4年生)
・子どもの権利がよく分かった(8歳 小学3年生)
・先生やさしかった!(9歳 小学4年生)
⑵ 印象に残ったかるた
・「たすけてって誰でも言っていいんだよ」(12歳 中学1年生)
・「ノーって言ってもいいんだよいやな時は」(9歳 小学4年生)
・「そんなにいるの?34億5600万人の貧しいこども」(8歳 小学3年生)
⑶ 印象に残った子どもの権利
・自由の権利(12歳 中学1年生)
・参加する権利(9歳 小学4年生)
・健康医療の権利(8歳 小学3年生)
⑷ これからの生活にいかしていきたいこと
・別にこれからも大人が決めることではないと思うし、大人が子どもに全部決める=大人のわがまま。子どもにだってできる、大人だから全部うまくいくわけではない。(12歳 中学1年生)
・意見を沢山いう(9歳 小学4年生)
・友達や友達ではない子でも協力しあって暴力などをなくしたい。(8歳 小学3年生)
・おもったことは、正直にいいたい。(12歳 小学6年生)
・友達を傷つけないように気をつける(9歳 小学4年生)
⑸ 子どもの権利について学んだこと
・「大人の方がエライ」の、その考えは全く間違っている。大人だから何?指示をだす。それはおかしい。(12歳 中学1年生)
・むずかしい(9歳 小学4年生)
・いろいろな子どもの権利があること、まだあまり知られてないこと。(8歳 小学3年生)
リターン
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
10,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースC
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
●1月に発行予定の新刊書「毎日つかえる子どもの権利(仮)」にお名前を掲載します(希望者のみ)
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月発送予定です。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

《寄附金控除あり》子どもにやさしい社会へ!応援コースA
●寄附受領証明書と感謝のお手紙をお送りします
●活動報告をお送りします
★このコースでのご支援は税制優遇の対象となります。寄附受領書は2023年1月に送付予定です。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

障害児・者の学習と自立に向けた活動を応援するサポーターを募集!
- 総計
- 13人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日
表現活動事業「アフリカの風と音 体験しよう!」
- 支援総額
- 92,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 6/10
京都府京北の古民家でドッグラン付きのドッグカフェを開業したい
- 支援総額
- 114,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/29
人工知能×アート|テクノロジーの力で次世代アートを探求したい!
- 支援総額
- 550,500円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 10/31
ニッサンノ-トニスモ後期用リアディフューザー製作
- 支援総額
- 105,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 11/30
日本のアパレルをもっと盛り上げる~人と人をつなぐwebマガジンをつくる~
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/18
コロナ禍で経営が厳しい飲食店や観光業を安価な広告で救いたい
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/17
”限られた世界”の子どもたちと、長く続く交流の輪を築きたい!
- 支援総額
- 70,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/31











