陸羽東線で活躍した蒸気機関車を修復し、歴史と共に未来へ!

支援総額

5,327,000

目標金額 3,000,000円

支援者
286人
募集終了日
2024年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/c58114?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月04日 07:00

【返礼品紹介】謹製ナンバープレート

いつも当プロジェクトをご応援いただきありがとうございます!

今回の活動報告では返礼品の一つであるナンバープレートについてご紹介させて頂きます。

このナンバープレート、実はかなり拘りを持っております・・・。

 

現在、機関車正面に取り付けられているプレートは鉄板製の簡易タイプが取り付けてられておりますが、実物は砲金製でありかなり重厚感があるものです。

 

またナンバープレートとは人間で言うところの「命名板」に該当する大切な物。

機関車の固有名詞でもありますから、今回の整備ではしっかりしたものを取り付けしましょう!という事になりました。

(画像元:https://tanomake.com/products/4948)

 

こちらが現役時代に取り付けられていたナンバープレートです。

 

同じく陸羽東線で活躍した「C58 117」のナンバープレート。

実はこれらのプレート、同じ車両であるにも関わらず微妙に異なる点が・・・。

 

なんと文字と文字の間隔が取付場所によって等間隔ではありません。

 

実はナンバープレートは職人さんによる手作りの品となるため、例え同じ車両であっても若干仕様が異なっている場合が多く、また取付ボルトのピッチも取付箇所によって僅かな差異が生じるため、同じ場所に取付ができないという事があります。

 

実際に同じC58である239号機のナンバープレートも、プレートの背面には

F:フロント(正面側)

R:右側(公式側)

L:左側(非公式側)

B:バック(炭水車側)

の表記がされています。

 

そこで今回製作するナンバープレートは文字間隔から太さまで1mm単位で拘り作図。

そして単なる看板屋さんにて制作するのではなく、鋳造会社様にて特別に制作して頂く、いわば「令和版の本物のプレート」となります。

 

左:本物のナンバープレート、右:制作したプレート

 

両者を見比べるとわかりますが、1と4の間隔が異なります。

これは今回製作するプレートが史実同様のスタイルで機関車正面に取り付けるためとなっております。

 

なおこの返礼品、ご希望される方には実車両に取付してお渡しすることも可能です。

 

ただ金額が高額となるため、ミニチュアサイズも今回制作いたします。

かつて梅小路蒸気機関車館や山口線、磐越西線などでも販売されていた「イクチ工芸社」様製品のミニナンバープレートと同じサイズです。

 

今回限りの特別制作となりますので、ぜひ御支援の記念としてご検討くださいませ♪

リターン

3,000+システム利用料


【メール返礼】全力応援C58!

【メール返礼】全力応援C58!

会より御礼状(メール)をお送りさせていただきます。
(郵送リターンなし)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


【メール返礼】ファイトC58!

【メール返礼】ファイトC58!

会より御礼状(メール)をお送りさせていただきます。
(郵送リターンなし)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

3,000+システム利用料


【メール返礼】全力応援C58!

【メール返礼】全力応援C58!

会より御礼状(メール)をお送りさせていただきます。
(郵送リターンなし)

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月

5,000+システム利用料


【メール返礼】ファイトC58!

【メール返礼】ファイトC58!

会より御礼状(メール)をお送りさせていただきます。
(郵送リターンなし)

申込数
20
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年6月
1 ~ 1/ 41


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る