
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2018年10月1日
ジョンの話パート3 2017年編【完結】
みなさん、おはようございます!!!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日も暑いですね。みなさんはどんな1日になりますでしょうか。安田はお昼から豊岡に移動して夜から研修の講師です!!
ずっと書き続けているジョンの話も今日で最終回です。
いよいよ去年(直近)のカンボジア訪問のエピソードです。自転車プロジェクトとしては大成功だし色々冒険もしたのですが、実はジョンとの絡みが一番心残りの旅となりました。
ジョン、カムリはどうした??

プノンペン国際空港でトラベラー用のSIMカードを手に入れてスマフォが使えるようになりジョンに連絡。すぐに落ち合うことができました!!(このSIMカードが実はちょっと失敗でこの後様々な問題の原因になるのですが、それはまた機会がありましたら・・・)

早速ジョンのトゥクトゥクに乗っていつもの活動エリアへ。この日の夜にシェムリアップに夜行バスで移動するという慌ただしい旅程。ジョンに自転車プロジェクトで使う総重量30キロの荷物をチャンディさんの事務所に運んでもらうお願いをしました。
ジョンとは夜にまたビールを一緒に飲む約束をしていったんお別れ。安田は色々散策しながら夜を待ちました。

で、宴スタート・・・実はこの写真は2次会のものです。1次会はいっぱい友達が集まってくれてワンヤワンヤしましたので、ジョンと落ち着いて話ができたのはこのお店が最初でした。また隣には別の彼女が・・・違います。これは店員さん(^_^;)
で、店員さんが離れてジョンと2人になったときに奥さんのことを聞いてみました。ジョンの奥さんは肝臓に病気があることを去年、ジョンの実家に行ったときに教えてくれました。ジョンの実家はベトナムとの国境近くのスベイリン州にあります。ベトナムの大きな病院に連れていって治してもらったとのことでした。
ジョン:「とってもお金がかかったよ。だから車も売ってしまった。」
ということでした。そっか・・・車売っちゃったか。
安田:「それで、奥さんは元気なの?」
ジョン:「元気だよ!!」
去年実家にいったときに会わせてもらった奥さん。本当に元気で良かったです。本当に良かった・・・って感情がこみあげてきて・・・
安田:「車はまた買えるから!奥さん元気になって良かった!ほんまに良かった!」って泣きながら握手してたら、店員さんが不思議そうに見ていました(^^;
気になっていたことが1つ解決して安田はマラソン参加のためシェムリアップへ夜行バスで・・・でも

最後に食べたコイツ・・・お店のメニューによると「ボイルドオイスター」。カキではない何かの貝・・・まぁいっか。ホイル蒸しだよねぇ・・・アルミホイルをやぶいてみると生ぬるいしほとんどの貝は開いていない・・・普通食べません・・・でも食べちゃったんですよね・・・そのあとこのカンボジアの旅は最終日まで私のお腹はえらいことになっていました(^_^;)
ジョンのトゥクトゥクはとっても便利!!

ゆる~いお腹で地獄のハーフマラソンを何とか走りきって、その日のうちに夜行バスで戻るというわけのわからないことを何とかやりきってプノンペンに到着。さっそくジョンに迎えに来てもらいました。
ジョン:「次は何するんだ?」
安田:「今から打ち合わせがあるから、チャンディさんのところへ連れてってくれる??」
ジョン:「OK!OK!」で、いざ出発。

これは打ち合わせを終えてチャンディさんと撮った記念写真。今自分で見てもお腹ゆるゆるでほとんど食べてない安田はどんどん痩せてます(^_^;)

そしてジョンに迎えにきてもらって次に向かったのがオルセーマーケット。ここの一角が自転車屋さん通りになっています。これから始まる2日間の自転車旅のために自転車を調達しました。写真に写っている手と足はジョン!
ジョンは「自転車なんて買ってどうするんだ?もう俺のトゥクトゥクに乗らないのか?」と言いたげです。
「違う違う!!これから、自転車プロジェクトの開催地になっている地区まで140キロほど自転車でいくねん!!」と説明したら、ジョンは「日本人のやることはようわからん・・・」と目で語っていました。
「今回の旅程も最後の2日間空けてあるからまた遊ぼうな!!トゥクトゥクでジョンの実家に行くのも楽しいんちゃう??」というような話をしてお別れ。安田の自転車旅と自転車プロジェクトが始まり、ジョンとはしばしのお別れ。
でもお腹が・・・
自転車旅と自転車プロジェクトをユルユルお腹でなんとか完了してプノンペンに戻ってきたのですが、疲れも貯まってか体調は最悪。
ジョンには、まだアレが治らないから、残念ながら実家には遊びにいけないこと。自転車プロジェクトは全部無事に終わってプノンペンに戻ってきたこと。明日また電話することなどを伝えて会話は終わりました。そのままおとなしくホテルに滞在することになりました。

翌日ジョンに電話し市場まで連れてってもらいました。これは相席になったドイツからの旅行者。お姉さん、眉毛ないよ。お兄さん、ヒゲすごいね・・・。
買い物に出かけたあとは散策がてら歩いて帰ってきたのでジョンとはこれっきり。実はこの旅でジョンの顔を見たのはこのときが最後になってしまいました。次の日と併せた2日間、ジョンの実家に遊びに行く予定にしていたのがポシャってしまい、次の日もブラブラ散策するだけでした。散策⇒トイレ⇒散策⇒トイレの繰り返し。散策の様子はまた別の機会に書きたいと思います。
そして早くも最終日

ジョンにホテルまで迎えにきてもらう予定だったのですがあいにく他のお客さんを乗せて遠くにいるとのことで、代わりに来てくれたのがチャイヤでした。昨年池で魚を取ってくれた彼です。

最後はチャイヤと空港で2ショット。
ジョンとの絡みは完全に不完全燃焼な旅なのでした。でもジョンの奥さんがベトナムで治療して元気になったという話を聞いて、うれしさの余り勢いで食べてしまったボイルドオイスター。自業自得なんだけど許してね。
そしてジョンは今・・・??
「ジョンは今どうしているの?」
はい。もちろんトゥクトゥクでプノンペンを走り回っています。Facebookでつながっているので、ときどき観光客との楽しいショットをメッセージで送ってくれます。通話機能を通して電話もかけてきます。だから全然寂しくなんかありません・・・はやく会いたいんですけどね(^_^;)
2018年の旅はやはりジョンの実家に行く行程を盛り込みたい。そして怪しい食べ物には手を付けない・・・これは今更ながらの教訓なのでした。
最後にジョンとの忘れられない思い出のショットを・・・
お見苦しいですがお許しください(^_^;)

2015年旅。ジョンのプノンペンのおうちで飲んだ時の盛り上がりショットです(^_^;)
さて、ジョンの話も完結です。いつもいつもの長文ブログ。最後までお読みいただいてありがとうございます。
このプロジェクトへのご協力よろしくお願い致します!!
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

【自転車サポーター】<自転車1台と修理セット>を子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。
・自転車に取り付けるお名前(企業名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

【自転車サポーター】<自転車1台と修理セット>を子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。
・自転車に取り付けるお名前(企業名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,451,700円
- 支援者
- 13,084人
- 残り
- 28日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,127,000円
- 支援者
- 179人
- 残り
- 9時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,736,000円
- 寄付者
- 515人
- 残り
- 40日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,858,000円
- 支援者
- 367人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,460,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日








