
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 136人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
【あと1日!】家庭訪問ってどんな感じ?どんな道中?
おはようございます!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。8月最後の日曜日ですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。自転車プロジェクトもあと1日となりました。明日の午後11時に終了となります。
まずは現況です。
現在の支援総額 1,923,940円(106%)
ネクストゴール 2,000,000円
支援者数 131人 残り 1日
ネクストゴールまで76,060円となりました。自転車7台分です。
あと一息の7台となりました!
皆さん、残り1日。どうかお力添えお願いいたします。
これまで新着情報で色々と書いてきました。今年のプロジェクトではなるべく番外編のおもしろおかしろエピソードではなく、自転車プロジェクトど真ん中のことをお伝えしていこうと決めて色々と書いて参りました。
今日は家庭訪問の様子をちょっと書いていきたいと思います。これまでも「ある1日の様子」シリーズなんかで出てきたのですが、まずはちょっとこちらの写真からご覧ください。
スンちゃん

2017年に訪れたスンちゃん宅への道中です。学校から5キロ~10キロ離れているので車で近くまで移動してきました。
最後までは車で行けないので徒歩。こんな感じの道をひたすら歩きます。
「ヤシの実もたくさん。あぁ~ヤシの実ジュース飲みたい~ちょうど稲刈りしてました。二毛作?三毛作?何回お米獲れるんでしょうねぇ。」
な~んてことを考えながらテクテク歩いておりました。でもちょっと冷静になって考えてみると・・・安田は近くまで車でやってきてテクテク。
でもスンちゃんはこの道を毎日毎日、テクテクテクテク。安田が車で来た道もテクテクテクテク。5キロ?だと早足で1時間。10キロ?だと早足で2時間。往復だとそれぞれ2時間あるいは4時間・・・毎日です。
「きっと星空もとってもきれいなんだろうなぁ・・・」と安田は呑気に思うんでしょうけど、スンちゃんにとっては帰り道の真っ暗闇は恐怖でしかありません。女子中学生が真っ暗闇のところを一人でテクテクテクテク。どんな危険があるのか皆さん簡単に想像できるでしょ。
自転車があれば、暗くなる前に帰ることができます。何等かの危機が迫ってきたとしても自転車があれば逃げられる。早く帰ることができれば勉強もできるし親の手伝いもできる。1台の自転車で解決できる問題がたくさんあるんです。

そしてスンちゃん宅に到着。スンちゃん(仮称)、13歳。当時中学1年生です。今は中2で11月になると中3になるはずですね。

周りは田んぼに囲まれて、こんな感じの家。トタンとベニヤ、あとヤシの葉などで作られた質素な家です。この写真で見るとなんだかリゾートハウスって感じですけどね(^^; とんでもありませんよ。

色々とお話しをきかせてくれました。スンちゃんにはお兄さんとお姉さんがいます。両親は離婚してお母さんと暮らしています。
お兄さんは中学1年生まで学校に行っていましたがお金が続かず今は田んぼ仕事で収入を得ています。
お姉さんも中学3年生の途中で学校をやめました。なんと再婚した父の新しい家庭に子どもが7人もいるため、その手伝いも必要で父と住んでるとのことでした。日本ではあまり考えられない状況です。
ということは、収入源はお母さんとお兄さんの田んぼ仕事。自分の土地ではなく小作農として借りて米を作っています。ただ収穫できる米は自分達で食べる6カ月分ぐらいだとか。足りない分は他の仕事で賄う必要があります。
スンちゃんもこの時期は土日に収穫のバイトにいって2日間で2.5ドル稼ぐのだとか。収穫期以外は近くの川で魚を取るということです。
将来の夢は先生になることで、得意な教科は国語だそうです。

訪問させてもらったお礼の品を手渡します。EDFカンボジアのチャンディさんがこうした家庭に必要なもの(食糧)のセットを用意してくれていました。
そして記念撮影。勉強がんばってね!!

こちらジャックフルーツ。

で、バナナ。色々な果物がそこいらにあります。さすが南国。これらも彼等の貴重な食べ物です。
「だったら食べるの困らないじゃないか?」
なんてこと思わないでくださいね。野菜やフルーツは年中実をつけるわけではありませんから・・・
キエンちゃん
この日はもう1軒、家庭訪問しました。こちらはキエンちゃん。このとき中学2年生でした。今は中学3年。ということは間もなく卒業ですね。

生物が得意で、こちらも将来先生になりたいというキエンちゃん。お兄さんと弟がいる3人家族です。

お兄さんは隣に住んでいて最近結婚したのだとか。ネットショップの会社に務めて、その収入で家族を支えています。弟はまだ小さかったです。こちらの家庭もお父さんがいません。貧困家庭の多くは同じような状況です。
もうすぐ中学校は卒業ですが、このときの話では中卒で働きに出ては今の生活は変えられないとのことでした。なんとか高校に行きたいのだけれどお金が無い。お兄さんの収入では食べていくのがやっととのことです。もちろん先生になるには高校、大学と進まなければなりません。
彼女はいつか自分の夢を諦めなければならないのでしょうか。
そう、2年前にも「この子は将来、自分の夢を諦めるときがくる」と聞いたときどうにもできない自分にいらだちを覚え、何かできないかと悩み自転車プロジェクトを思い立ったのでした。
自分の未来を変えていくには教育が大きな武器になる。そのための自転車です。もしかしたら状況が変わるかもしれない。そのチャンスがきたときに「もう学校やめちゃいました」だと意味がない。だからチャンスをつかむためにもがんばって学校に通ってほしいと願っています。

家庭訪問のお礼の品。
安田はどんなシビアな話を聞いても必ず笑顔でお別れするようにしています。何故なら、「笑顔を大切に」とメッセージを残してサヨナラするからです。元気でね!!
おまけ
2件の家庭訪問が終わりました。その様子を少しFacebookに。歩きスマホ・・・危険です。もちろん歩行者も自転車も自動車も無いんですけど、木の根などにひっかかってこけそうになります。

それにしてもすごい。どんなところでも携帯の電波は飛びまくっています。カンボジアの携帯インフラ、すごい!!
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
皆さん、あと自転車7台分。7人の子ども達の夢・将来のため、お力をお貸しください。
宜しくお願いいたします。
素敵な日曜日をお過ごしください。
リターン
14,420円

【出版記念!自転車1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けます!
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
※書籍のみ9月末頃の発刊次第お届け致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円

【自転車サポーター1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
14,420円

【出版記念!自転車1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けます!
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
※書籍のみ9月末頃の発刊次第お届け致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円

【自転車サポーター1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,122,000円
- 支援者
- 331人
- 残り
- 6日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 35日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日
奈良の未来、ナラディーア(クラブハウス練習場)に自分の名前を刻もう
- 支援総額
- 20,462,000円
- 支援者
- 279人
- 終了日
- 4/17
地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します
- 寄付総額
- 8,940,000円
- 寄付者
- 576人
- 終了日
- 2/28

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日
『ほたる館』(作家あさのあつこ氏生家)を改修し、交流の場を!
- 支援総額
- 3,105,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 10/25
御守理芳乃の挑戦!普段見せない私の素顔を届けたい!
- 支援総額
- 235,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 8/23

瀬戸内海国立公園指定90周年記念 映画 ドライブタクシー
- 支援総額
- 2,838,000円
- 支援者
- 246人
- 終了日
- 7/11
大切なものを失った人が多い仙台で色彩で心を癒す場所を作りたい
- 支援総額
- 1,295,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 8/31









