
支援総額
目標金額 4,110,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2024年8月29日
【あと2日!ネクストゴール挑戦中!】カンボジアで初めて訪れた学校は?&最終日イベント告知
おはようございます!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
今日は8月27日。クラウドファンディングがスタートして51日目となりました。
残り2日となりました。プロジェクトページ頭の表示も残り〇日の表記から、時間に変わりまして63時間。だから2日と18時間ということになります。
まずは現況をご報告いたします。
()の数字は前回の新着情報更新時からの増加分です。
現在の支援総額 4,467,000円(+0円)
目標金額 4,110,000円(達成度 108.7%)
支援者数 170人(+0名)
残り2日 目標達成!!
ネクストゴールの4,610,000円まで143,000円
昨日の新着情報から現在までご支援がない状態でした。あと14万3千円。自転車にして11台分。さらなる11人の子どもたちの笑顔のため最後までがんばります!!皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
今日は初めてカンボジアに訪れた2015年。一番最初に訪れた中学校のことを紹介したいと思います。最初の最初だから安田の頭の中に自転車プロジェクトのことなんて種すらなかったときのお話しです。
その名は TEUK HAUT中学校

私が初めて訪問した中学校の名前は TEUK HAUT 中学校です。気持ちのいい風が吹く、とても広々とした学校でした。
ちなみに校門の看板に書かれている文字はカンボジアで使われているクメール語のアルファベット。ムール体という装飾文字で書かれていますが、ちょっと解読してみました。

អនុវិទ្យាល័យ これは「中学校」という意味です。そして ទឹកហូត これでテックハートと発音します。
ちなみに今年から少しずつクメール語を勉強中です。もっと早くからきちんとやっておけばよかった・・・とも思いますが、がんばります。
ちなみに場所はここです。Googleマップできちんと写っています!
https://maps.app.goo.gl/RpaA8kpnyCNxWi5TA

見ていただいてわかります通り、まわりは田んぼだらけ。これでも国道5号線という幹線通り沿いです。農村エリアですから、学校がそんなに多くあるわけではありません。子供たちは遠くから通っています。だから自転車が必須なんです。
話を戻しまして、まだチャンディさんとも打ち解けてないときで、さらに学校の先生や子供たちと触れ合うなんて、ちゃんとできるかなぁと不安に思っていました。

到着すると学校の先生や地域の教育委員会の人たちが出迎えてくれ、とっても恐縮しちゃいます。

そして、これ。今でこそ少し慣れましたが、この全校生総出のお出迎えに最初は本当にびっくりしました。みんなが歌っている歌を聴いているとジーンときました。皆さんの温かいおもてなしに感動したのです。動画もあるのでどうぞ。

つたない英語でちょっとした挨拶。チャンディさんには私の支援の目的を伝えているので、細かなところまで翻訳してくれていたように思います。
「いっぱい勉強して、いっぱい遊んで、未来への可能性を広げて、幸せになってください。」
学校の先生と話したり、寄付によって建てられた女子寮を見学させてもらったりしたあと、子供たちへの文房具類のプレゼント。

いわゆるスタディツアー。学校や子供たちの様子を見させてもらうといっても、やはり何か形だけでも支援が必要。チャンディさんがプレゼントするものを用意してくれていて、私はただ渡すだけ。まぁ完全にお客さんなわけです。
最後に記念写真をパシャリ。

その後、授業風景を見学・・・と、後ろで少し眺めるだけかと思ったら前に立ってのコミュニケーション。

みんな、勉強が好きだそうです。将来何になりたいかという質問で一番多かったのは学校の先生。ついで看護士さん、あと会計士さんという生徒さんもいました。
「先生になりたい」という子どもが多いのは、この農村エリアで農業以外の大人と言えば学校の先生なわけで、みんなの憧れなんです。
いくつかのクラスを見たのですが、クメール語、数学、科学など様々な授業が行われてました。そしてもう一つ。「モラル」(道徳)という授業もあることが判明。言葉はわからないけど、僕も子供たちと一緒に座って勉強したいなぁと思っています(^^)
その後・・・
ちなみにこのTEUK HAUT 中学校は2016年に再度訪問し、自転車クラブが設立され、20台の自転車がプレゼントされました。




もちろん、その後はパーツ補給が継続的に行われています。
2018年

2019年
2020年

2021年

2022年

2023年

2015年最初に訪れ、文房具類をもらった子供たち。もう9年前です。当時中1(12歳か13歳)だったとしてももう21歳か22歳になっている年齢。みんな元気にしているのかな?と思う今日この頃でした。
話しは変わりまして・・・最終日YouTubeライブいたします。

引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
最後までお読みいただいてありがとうございました!!
一人でも多くの子どもたちを笑顔にするため、目標達成に向けてがんばります!!
みなさんのご支援が子どもたちの笑顔に直結するプロジェクトです。
引き続き、皆様からのご協力・ご支援お待ちしております!!
リターン
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 19時間

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人









