
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 74人
- 募集終了日
- 2013年6月30日
みんなに扉を開けていきます
こんにちは。実行者の手束です。
4月はカンボジアで一番暑い月です。不覚にも体調を崩してしまい、進捗状況の更新ができませんでした。申し訳ございません。
その中でも、15万円を超えるご協力をいただきありがとうございます。
今日から、カンボジアで図書室を作りたい!私の思いをお伝えしたいと思います。
カンボジアではまだまだ学校や校舎が足りません。地方に行くと、なんとか校舎はあるものの教室だけで、図書室もなく、職員室もない学校がまだたくさんあります。

教科書も十分とは言えない中で、先生も教科書を教えることで精いっぱい。子どもたちは先生が黒板に書いたものを覚え、一生懸命ノートに写すのが授業になってしまいます。
暗記中心の授業はあまり楽しいとは言えません。また、大きくなるにつけて、家で手伝わなければならない農作業も増えて、学校を休む日も増えて来ます。
やがて少しずつ授業についてゆけなくなっていき、進級することができず、とうとう退学してしまう子どもたちがたくさんいます。全国平均では1年生に入学するのが9割を超えていますが、その内6年生を終了できるのは6割しかありません。地方や僻地に行くほどその割合さらには低くなります。
さらに問題なのは、教科書さえも十分でなく、それ以外に読むものがないため、子どもたちの読み、書き、話し、考える等の基礎学力が劣っていると言われています。
そんな厳しい状況の中で、教室の片隅に絵本を置き、図書室が出来て図書館活動が始まると学校が変わってゆきます。
今回図書室を作る学校はまだ図書室がない空っぽの状態。本がある都市部の学校とない辺境の学校では、子どもたちの教育の機会の格差も生まれています。
生活の状況は均等にはならないかもしれないけど、一度だけの人生の中で機会だけは平等に持ってほしいと願っています。
辺境地の図書室は、みんなに扉を開けていきます。

(移動図書館活動にて)
明日は、小学校の様子などを書きたいと思います。
リターン
3,000円+システム利用料
図書室を作る活動の報告書をお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記にプラスして、カンボジアのポストカードをお送りします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
図書室を作る活動の報告書をお送りします。
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記にプラスして、カンボジアのポストカードをお送りします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 8日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
- 総計
- 31人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

保護猫達の幸せを願い・・・Smile Catサポーター募集!
- 総計
- 13人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人












