高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい!
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい!
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 2枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 3枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 4枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 5枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 6枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 7枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 8枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい!
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 2枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 3枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 4枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 5枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 6枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 7枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 8枚目

支援総額

10,588,000

目標金額 10,000,000円

支援者
588人
募集終了日
2025年5月28日

    https://readyfor.jp/projects/career-base2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月15日 12:00

現場での支援を拡充するために。残り2週間、皆さんのお力を貸してください。

キャリアbaseのクラウドファンディングにご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。理事長の草場でございます。

 

先日、通信制高校の進路指導にあたる教職員の方々向けに、オンラインでセミナーを行いました。今回は、全国から通信制高校の先生が約100名弱、ご参加いただきましたが、我々の勉強会に初めて来てくださる先生も参加者の3-4割はいらっしゃいました。

 

その最後に行った質疑応答は、まさに現場の先生方の苦しみのシェアの時間でもありました。

 

「グレーゾーンの生徒の支援の仕方が、自分でも正解かどうか分からないまま支援にあたっている。なかなか学校に来れる状態でもなく、自傷傾向もある。卒業できる単位を取り切れるどうかもギリギリ。そんな中で、どう進路指導や就職支援をすればいいのでしょうか。」

 

「家庭の事情で9月卒業になった生徒がいる。この時期になるとどう就職支援をしたらいいか分からないし、うちの学校には就職指導そのもののノウハウも企業とのネットワークも多くないうえにこの時期ではどう対応したらいいか分からない。この状態からどう就職支援をしたらいいのでしょうか。」

 

苦痛に満ちた表情でご相談を頂きました。

 

社会や大人を信用し、頼ってもらえるように

 

4月末には、「通信制高校とNPOの共創支援モデル | 不登校・グレーゾーンの高校生に必要とされるキャリア支援とは」というテーマでセミナーを行いました。全国からフリースクールを経営している方や、実際に自身のお子さんの不登校に苦しむ親御さんにご参加いただきましたが、愛する我が子にどう対応したらいいのか分からない、今後どのようになっていくかとても不安に思っている、というたくさんの相談を頂きました。

 

「一人で抱え込まないでくださいね。みんなで社会で支えましょう」

 

もちろん、私たちにご相談をいただいたからと言って、すべてを解決できるわけではありません。でも、第三者である我々の関与を皮切りに、「寄ってたかって」支援することに、本質的に子どもたちに伝わる価値があると私は信じています。

 

 

信じていい、大人がいるんだ。
頼っていい、社会があるんだ。
自分が自分らしくあれる空間があるんだ。

 

就職が決まることも大事ですが、まずは社会を信用してもらうこと。頼ってもらうこと。すべてはここから始まる生徒が、まだまだ、日本全国にたくさんいます。彼らが社会的に孤立しないように。そのためには、学校現場と一体となって民間NPOが支援するモデルが必要だと現場を回りながら痛感しています。


私たちキャリアbaseの活動が、その正解だとは思いませんが、一つのモデルを明確に社会に提示し、一人でも多くの高校生に支援が届く仕組みの構築を急ぎたいと思っています。

 

今日、この時間も、未来に絶望している高校生と、その支援に苦しんでいる家庭、高校現場は数えきれないほどあるのです。

 

残り2週間、皆さんのお力を貸してください

このクラウドファンディングも、残り2週間となりました。All-or-Nothingで今年も1,000万円の寄付獲得に挑戦させていただいています。

 

進捗は非常に厳しいですが、今年も現場での支援を拡充するために、なんとか皆様のお力をお借りしてクラウドファンディングを達成し、現場での支援に向かいたいと思っています。

 

不登校がこれだけ多い時代に、

その最後の砦になっている通信制高校の「出口」で実際にどんな問題が起こっているのか

当事者である高校生、そして支援者である家族や先生がどんな苦しみを抱いているのか

一人でも多くの方に知っていただきたいですし、その解決を応援してくれたら嬉しいです。

 

どうか皆さん、あと2週間、達成に向けて力を貸してください。

 

今後開催予定のイベントについて

5/20(火)19時30分より、「不登校生徒への学習支援・キャリア支援で大切なこと」というテーマでオンラインイベントを開催いたします。

 

 

生徒の抱える課題や背景も多様化している中で、支援現場における課題も複雑化しています。本イベントでは、不登校の子どもや困窮世帯向けの学習支援事業の企画・推進に携わりながら、教育系シンクタンクの所長も務めている、東京学芸大学 客員准教授の森崎晃氏を特別ゲストにお招きします。

 

不登校生徒に対する「学習支援」「キャリア支援」という2つの観点から、それぞれの現状や課題、実際の支援事例のご紹介を交えつつ、後半のトークセッションでは「不登校の生徒への学習支援・キャリア支援に共通して大切なこと」について考えていきます。

 

一人でも多くの方にご参加いただきければと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

▼詳細・参加お申込はこちらから

https://career-base250520.peatix.com/view

リターン

3,000+システム利用料


キャリアbaseを応援!| 3,000円コース

キャリアbaseを応援!| 3,000円コース

・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・オンライン活動報告会
===
※オンライン報告会は2026年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。

申込数
306
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


キャリアbaseを応援!| 1万円コース

キャリアbaseを応援!| 1万円コース

・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・オンライン活動報告会
・キャリアbaseステッカー
===
※オンライン報告会は2026年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


キャリアbaseを応援!| 3,000円コース

キャリアbaseを応援!| 3,000円コース

・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・オンライン活動報告会
===
※オンライン報告会は2026年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。

申込数
306
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


キャリアbaseを応援!| 1万円コース

キャリアbaseを応援!| 1万円コース

・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・オンライン活動報告会
・キャリアbaseステッカー
===
※オンライン報告会は2026年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 21


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る