
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2013年1月4日
はじまりました!
10月から2ヵ月以上に渡り、万石浦団地のみなさんやREADY FOR?のスタッフさんと打ち合わせを重ね、昨夜遂に、プロジェクトをこのREADY FOR?に公開する事ができました。
ここまでの経緯は私達のブログの以下の投稿で紹介しました。
http://japan-csa.seesaa.net/article/306257504.html
実行者は、私になっておりますが、私は提案しREADY FOR?さんとの間を取り持っているだけで、あくまでも主役は万石浦団地のみなさんです。
挑戦することはもちろん、特典細かいなど集会所であーだーこーだ言いながら、皆さんで決めていきました。
先ほど、プロジェクトが始まった旨を伝えに、万石浦団地の集会所に寄ったところ、カーシェアリングメンバーの木村さんが戸締りをしようとしていた所でした。(木村さんは自治会の中で集会所の管理の担当なのです)パソコンを開き、早速4件の支援が入った事を画面を見せながら説明すると、「ありがたいね~」とまじまじと画面を見つめていました。
夜遅かったので、他の皆さんに伝える事ができなかったので、明日の朝もう一度訪問する旨を伝えると、「明日の朝、○○外科へ送迎がはいってて午後の方がいいかな~」と言ってました。
「やってるな~」と思いながら、この団地で行われている助け合いを、今回のこのプロジェクトを通して色んな方に知っていただきたいと改めて思いました。
昼間は、大森団地という仮設住宅で同じように送迎活動をしていらっしゃる青山さんと、集会所でこの万石浦の取り組みが始まったといった話を画面を見ながらしていると、モノづくりワークショップに参加していたおばさん達が、同じように青山さんを応援しようという話にもなりました。
今回のこのプロジェクトは、万石浦団地のみなさんだけでなく、石巻の他のカーシェアリンググループのみなさんも、その行方を注目しています。
ぜひ成功させて、助け合いの連鎖がこの石巻で広がる事を願っています。
ご協力よろしくお願いします。
一般社団法人日本カーシェアリング協会 吉澤武彦
リターン
3,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え
須田さんの手作りマグネット
佐々木さんの手作りバッチ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え
須田さんの手作りマグネット
佐々木さんの手作りバッチ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日











