
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2013年1月4日
クリスマスのニュース!
12月25日。仮設万石浦にクリスマスプレゼントが届きました!
なんと本日、『仮設万石浦団地カーシェアリングを応援しようプロジェクト』目標金額を達成したのです!!!
23名の方からご支援をいただきました。
皆様のご協力、本当にどうもありがとうございました。
また、他にもこのプロジェクトをお友達に話してくださった方や、インターネット等でシェアしてくださった方など、多くの方々のご協力によってプロジェクトが達成できました。
皆様のご協力に心より感謝いたします。
さて、早速仮設万石浦へ、プロジェクト達成の報告へ行ってまいりました。
時間が遅かったので、ちょうど自治会長の増田さんと役員の木村さんが集会所を閉めようとしているところでした。
すぐに集会所のパソコンを開き、プロジェクト達成について報告しました。
2人とも、まさかこんなに早く達成するとは、と驚きながらもとても喜んでいました!!!
明日一番に、団地の皆さんに報告です。
マウスを動かし、プロジェクト達成を自分達の目で確かめていました。

支援者からのメッセージも、ひとつずつ丁寧に読んでいました。

お礼状は誰と誰が書いて、バッジとカメはいくつ用意して・・・とさっそく相談も始まりました。
普段からシャイなお2人。
「喜びの表情で!」と声をかけたら、ちょっと硬い表情になってしまったかな・・・?でもいい表情です。

カメづくりの須田さんのお部屋はすぐ近くなので、ちょっと顔を出しました。
すると、入口付近に置かれている冷蔵庫に・・・

カメのマグネットが!
プロジェクト達成を見越して作り置きしていたのでしょうか。
そういえば、カメ作りの須田さんも、バッジ作りの佐々木さんも、一つ作るのにだいぶ時間がかかるとおっしゃっていました。
それでも、今回のプロジェクトのために喜んで協力してくださっていて、それでまた皆さんの絆が深まったような感じもします。
須田さんも、プロジェクト達成を聞くと「おお!」ととても喜んでいました。
これで、仮設万石浦団地カーシェアリングの経費の心配はだいぶ軽減されました。
これからは心配なく大いに助け合いでカーシェアリングを利用して、たまには皆さんで温泉に行ったりもしていただけたらなぁ、と思います。
今回の万石浦団地のプロジェクト成功に続いて、他にも送迎などの助け合いをしている仮設団地のグループも応援していく予定です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え
須田さんの手作りマグネット
佐々木さんの手作りバッチ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え
須田さんの手作りマグネット
佐々木さんの手作りバッチ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日















