
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 365人
- 募集終了日
- 2021年6月16日
【活動報告】"irodori 完成報告会" を実施しました!
皆さん、こんにちは!いつも暖かく活動を見守ってくださりありがとうございます。PR担当のしほです!
先日、「irodori 完成報告会」がオンラインにて開催されました!多くの方にご参加いただき本当にありがとうございました。今日は、進行側として参加した私がその様子を簡単にレポートしようと思います✏️
1.そもそもirodori 完成報告会とは?
irodori完成報告会とは、居場所づくりに興味がある方やこどもの教育活動に興味がある方、駄菓子屋事業に興味がある方など、日頃私たちの活動を暖かく見守ってくださる全ての方を対象に、オープンのご報告、それから駄菓子屋irodoriを実際運営している中で感じていることなどを率直にお伝えする会です。内容も盛り沢山であり、1時間の完成報告会内では直接参加者さんと交流できる時間を十分にとれなかったため、完成報告会終了後に「放課後の時間」をもうけ、学生メンバーと参加者さんが直接相互に交流をしました!

----------------------
▼日時
2021. 10. 21 Thu. 20:00〜21:00 / 2021. 10. 23 Sat. 11:00〜12:00
▼開催場所
オンライン(zoom)
------------------------
2.irodori完成報告会の内容
2-1. NPO法人Chance For All 代表からのお話
当日はまず、irodoriの母体であるNPO法人Chance For All (CFA) の代表を務める中山よりirodoriが誕生した背景や放課後の時間の課題などについてお話しいたしました。
2-2. irodori 代表からのお話
次に、irodoriの代表 むらせんより、オープンまでに考えていたことや実際のirodoriの様子、3ヶ月運営してみて感じる良さや課題感などを話してもらいました!
「こんな子であったり、こんな子もirodoriに来てくれるんです!」と毎営業日現場に入って奮闘するむらせんだからこそ話せるエピソードを沢山お話しし、irodoriに訪れたことのない参加者の方からも「学生さんの素直なまなざしで子どもたちの課題に取り組んでいる様子が伺えて、私もうれしい気持ちになりました!」とご感想をいただきました。
そして、「地域の方の声を聴き続け、応援してくださる方と一緒にirodoriの居場所を作り上げていく」という今後の方針には、多くの参加者の方からチャットで励ましの言葉をいただきました!特に開催2日目はチャットも盛り上がり、沢山の励ましの言葉を直接いただけたことがとてもとても嬉しかったです。
2-3. 学生メンバーからのお話
最後に、完成報告会では代表のむらせんだけでなく、ビジョンを一緒に実現しようとしている仲間の学生メンバーからもお話いたしました!
irodoriの立ち上げ時から活動に参加し、なかなかうまくいかないことが多い時期も一緒に乗り越えてきたあやのちゃん・いくちゃん・りんたろう。それから、ボランティアスタッフとして活動する中でirodoriという場所をもっと沢山の方々に知ってもらいたいという気持ちが芽生え、運営メンバーに新しく加入したまゆちゃん。物件や空間づくりの担当、PRの担当、駄菓子販売や企画・経営の担当とそれぞれがメインで担っている仕事は異なるものの、ビジョンに向かって仲間と一緒に進んでいく学生メンバーの熱い想いを自身の言葉で皆様に届けられたのではないかなと思いました。
以上が先日行われた完成報告会の簡単な紹介です!
3.最後に
今回、私は進行側として参加させていただきました。慣れない進行で聞き苦しい点が多々あったかと思いますが、ご参加いただいたみなさん本当にありがとうございました!
私たちの活動への想いを一人でも多くの方にお届けすることができたなら幸いです。今回は時間の都合上、完成報告会終了後の「放課後の時間」コーナーでしか十分に参加者の方々と直接交流できる機会を設けることができなかったため、今後はぜひ皆様と相互に意見交換できる場なども設けられたらと考えております!
今後も随時、SNSなどでイベントをお知らせしていきますので、ぜひチェックをよろしくお願い致します!
リターン
5,000円

メイキング動画、年次報告書、活動報告書
・メイキング動画をメールでお送りいたします。
・年次報告書と活動報告書をお送りいたします。
※年次報告書は20年度版を今年9月末までに、21年度版を来年8〜9月末までにお送りいたします。
- 申込数
- 194
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円

駄菓子屋視察報告会へのご招待!
・私達がより良い駄菓子屋さんを作るために、8月〜11月に勉強として各地の様々な駄菓子屋さんを視察し、その成果を発表する「視察報告会(駄菓子屋勉強会)」にご招待します!
※開催時期は12月頃を予定しています。詳細は11月頃までにメールにてご案内いたします。
・駄菓子屋視察ツアーの様子をまとめたムービーの最後に、お名前を入れさせていただきます。(希望制)
---ほか以下もお送りいたします---
・メイキング動画をメールでお送りいたします。
・年次報告書と活動報告書をお送りいたします。
※年次報告書は20年度版を今年9月末までに、21年度版を来年8〜9月末までにお送りいたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円

メイキング動画、年次報告書、活動報告書
・メイキング動画をメールでお送りいたします。
・年次報告書と活動報告書をお送りいたします。
※年次報告書は20年度版を今年9月末までに、21年度版を来年8〜9月末までにお送りいたします。
- 申込数
- 194
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
5,000円

駄菓子屋視察報告会へのご招待!
・私達がより良い駄菓子屋さんを作るために、8月〜11月に勉強として各地の様々な駄菓子屋さんを視察し、その成果を発表する「視察報告会(駄菓子屋勉強会)」にご招待します!
※開催時期は12月頃を予定しています。詳細は11月頃までにメールにてご案内いたします。
・駄菓子屋視察ツアーの様子をまとめたムービーの最後に、お名前を入れさせていただきます。(希望制)
---ほか以下もお送りいたします---
・メイキング動画をメールでお送りいたします。
・年次報告書と活動報告書をお送りいたします。
※年次報告書は20年度版を今年9月末までに、21年度版を来年8〜9月末までにお送りいたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月

CFA学生チームを応援したい!
- 総計
- 8人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日
火事に負けるな!Save The 大衆波まち酒場!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 2/5
経済的困難下の女性へフェムケア化粧品をプレゼントしたい!
- 支援総額
- 58,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 4/8
保土ケ谷区の親子に必要とされる場所「マムマム」の存続へ!
- 支援総額
- 358,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 6/11

新潟上越|鉄道ファンの撮影スポットを整備して「鉄美の丘」を作りたい
- 支援総額
- 1,672,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 3/31

緊急!長引くコロナで孤立した方々を助けるサポートを始めたい。
- 支援総額
- 75,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 6/12
高岡から上を向いて笑顔になる花火を打ち上げたい!GO!GO!高岡‼
- 支援総額
- 592,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 9/15

食品ロスをなくそう!食品残渣を活用したキノコ栽培へのチャレンジ!
- 寄付総額
- 1,675,000円
- 寄付者
- 67人
- 終了日
- 2/7












