
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2014年6月20日
ツアー全体の流れ
こんばんは。
実行者の水沢です。
現在9名の方からご支援をいただいております!
また、直接的なご支援だけでなく、たくさんの方に私たちの活動を紹介していただいております。
本当にありがとうございます!!

(河北新報社『今できることプロジェクト』にも掲載させていただきました!)
——————————
本日は、【東北バスツアー全体の流れ】について
今一度、説明をさせていただいます。
▼ツアー実施までの流れ
事前準備会(学習会)の実施
→6月4日(水)に日本女子大学目白キャンパスにてツアー参加学生を対象に事前準備会を行います。
内容:
⑴ツアー参加に際しての注意事項、連絡事項の確認
⑵目的確認、目標設定ワーク
→ワークシートを用いながら参加者全員でワークを行い、どうして今回東北へ足を運んでみようと思ったか、ツアーを通じて○○を考えたい!つながりを持ちたい!など、参加目的の再確認と目標を明確にします。
⑶「東京の防災」ワーク
→現地でも南三陸町の高校生たちと「防災」をテーマにワークショップを行いますが、実際に現地に行く前に自分たちの住む「東京」での防災にについて考えます。
東京とはどのような街で、大震災が発生した場合どのような問題が生じるのか。
その問題にどのように対応するべきかをグループになって考え、まとめます。
そして実際に震災を体験した現地の高校生たちとのワークショップを通じて、もう一度自分たちの考えた内容を見つめ直し、近い将来東京も直面しうるであろう大震災へ自分たちはどのような備えをとるべきか。
自分たちの生活へつなげることにより、『震災の経験を生かす』部分までつなげていきたいと考えています。

▼ツアー当日
【日時】
2014年6月27日~29日(27日の深夜出発、 29日夕方解散)
【場所】
宮城県各所(南三陸町、石巻市、気仙沼市、名取市、 松島町を予定)
【内容】
・高校生による語り部プログラム
・現地の高校生語り部団体との交流
・海藻おしば体験(体験に際して2000円かかります。 )
・仙台、松島観光 など
※内容は参加者と相談のうえ、変更もあり
【参加費】7500円(交通費・宿泊費・一部活動参加費込)
※食費、海藻おしば体験代(2000円) のご負担はお願いしております。
【スケジュール】
27日:
23:45新宿駅集合 24:00出発
28日:
7:00 南三陸町到着(朝食は各自)
7:00~9:30 バス内で打ち合わせ。朝食(場所は要検討)
10:00~11:30 海藻おしば体験(体験に際して2000円ご負担いただきます。)
12:00~13:00 昼食(南三陸さんさん商店街にて
13:30~16:00 高校生語り部団体『まずもって』さんと企画等(語り部、 ワークショップ、交流会)
17:00~18:30 夕食(石巻復興マルシェ等)
仙台周辺に宿泊
29日:
9:00 宿舎出発
10: 00~12:00 松島観光
13:00~14:00 名取市『ロクファームアタラタ』にて昼食、視察
14:00 出発
20:00 新宿駅解散

(ロクファームアタラタ 名取市)
▼ツアー終了後
動画を作成し、発表
→ツアー内容をまとめた動画を作成し、大学授業内、地域交流センター、企業にて発表の場を設けます。
【現段階で決定している発表会の日程】
・10月10日(金)13:10〜 日本女子大学授業内
【発表予定】
・神奈川県川崎市内の地域交流センター
・パソナ様 等
——————————————
このような流れで実施を行っていきます!!
今後とも私たちChanceSeedの学生限定バスツアープロジェクトを、
よろしくお願いいたします!!!
水沢
リターン
3,000円
・お礼状
・活動報告会へのご紹介
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
・活動報告DVD1枚
・東北特産品2品(南三陸町 千葉のり店『しおのり』、気仙沼市 菓子舗サイトウ『ホヤぼーやサブレー4つ』)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・お礼状
・活動報告会へのご紹介
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
・活動報告DVD1枚
・東北特産品2品(南三陸町 千葉のり店『しおのり』、気仙沼市 菓子舗サイトウ『ホヤぼーやサブレー4つ』)
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日











