お家で専門家に聞ける安心を|家族の妊娠・育児に寄りそうアプリ開発へ

支援総額

2,408,200

目標金額 2,000,000円

支援者
110人
募集終了日
2021年7月16日

    https://readyfor.jp/projects/chilwel?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年06月25日 10:49

【応援メッセージvol.5】川崎東太さんより

CHILWELのオンラインサロンで

骨盤底筋群を守る ガスケアプローチ【腹筋と動作】
骨盤底筋群を守る ガスケアプローチ【呼吸】
を担当し、オンライン相談でもアドバイザーとして活躍中の
理学療法士 川崎東太さんより応援メッセージをいただきました

 

ありがとうございます!

 

 

CHILWEL、こんなアプリがあったら、喜びも多い反面、苦労も多かった子育てが、少しは楽になったのではないかなと感じました。


僕は今、三人の息子の父親をしています。

長男は小学3年生になり、ほとんど手がかかることはなくなりました。

反面、お友だちと一緒に公園に遊びに行ったりと活動範囲が広がってきたので、別の心配ごとも増えてきましたが、以前のような手がかかる時期は終わり、少し寂しい気持ちもしています。

 

その下には双子の次男と三男がいますが、その二人も保育園の年長さんになり、だいぶ自分の事は自分でできるようになってきました。

 

双子や三つ子ちゃんの子育てをしたことがある方だったらわかって頂けると思いますが、「過酷な育児」という言葉がピッタリと当てはまるくらい、大変な子育てを経験してきました。年少さんくらいになって、ようやく育児に少しは余裕を持って取り組めるようになってきましたが、それまでは、本当に大変な育児を経験してきました。

 

両親や周囲のサポートがなかったら、どうなっていたかわかりません。

 

そういう意味では本当に、周囲の方々に支えられてここまでやってこれたと実感しています。

 

人類は長い進化の過程で、「みんなで協力して子育てする」=「共同養育」という独自の子育てスタイルを確立したそうです。https://www.nhk.or.jp/special/mama/qa.html


お母さんは本能的に仲間と一緒に子育てをしたいと感じているにもかかわらず、核家族化などによってそれが叶わず、子育てに苦しむお母さんが増えているそうです。


今はコロナ禍で、人と関わる機会が減っています。

ワクチン接種が進んできていますので、希望の光は見えていますが、それでも核家族化や周りに頼れる人がいないなどの理由で、孤育てになってしまうお母さんやお父さんは多いと思います。

 

そのため、子育てでわからないことや不安なことなどがあると、ネットの情報に頼ってしまいますが、ネット上にはデマも含めた多くの情報が氾濫しており、何を信じていいのかわからないような状態です。


このCHILWELというサービスは、自宅にいながら、気軽に助産師や保育士、管理栄養士などの専門家に悩みや不安なことを相談することができるサービスです。

また、オンラインで育児や栄養、産後の体ケアなど、様々な講座を受講することもできます。

 

孤育てになりやすい現代においてこのサービスは、子育てに悩んでいるお母さんやお父さんの支えになるのではないかと感じています。
CHILWELのアドバイザーにはパパ向けのアドバイザーも在籍していますので、お母さんだけでなく、子育てを楽しんでいるお父さんにも、ぜひ活用して欲しいサービスだなと思っています。


僕はまだ利用したことがありませんが、個人的に気になっているのは声で心の健康のセルフチェックができるサービスです。

産後うつはお母さんだけなくお父さんもなる危険性があることがわかっています。

https://papayaru.com/sanzen-sango-dansei-utsu/


僕も子育てに真剣に取り組むあまり、仕事と家事と育児のバランスに悩み、双子の子育て中に精神的に体調を崩してしまいました。しばらく薬を使った治療も行っていましたが、今はだいぶ体調も回復し、心にゆとりを持っていろんなことに関われるようになってきました。


その時に感じたのは、お母さんやお父さんが心身ともに健やかな状態でないと、子どもも不安な気持ちになってしまう、ということです。


この声で心の健康をセルフチェックできるサービスは、たった5秒間、発声するだけで、自分のメンタルの状態を知ることができます。定期的にセルフチェックを行うことができれば、自分では自覚していない精神的な不調にも気づくことができるので、まだ症状が軽い段階で治療やアドバイスを受けることができ、子育て中のお母さんやお父さんにはぜひ活用して欲しいサービスだなと思っています。


現在、CHILWELという子育て中のお母さんやお父さんをサポートするサービスを作るために、クラウドファンディングに挑戦されています。このCHILWELというサービスによって、全国の子育て中のお母さんやお父さんが子育てを心から楽しめるようになることを期待しています。

 

そのためには、皆さんのご支援が必要です。お母さんやお父さんの子育てが少しでも楽になり、子どもたちの健やかな成長につながることを願っています。


皆様、このCHILWELというサービスへのご支援、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

リターン

5,000


alt

CHILWELにあたたかいエール!

○ CHILWELが叶える新しい妊娠-出産-育児支援の形への共感とご支援のお礼を込めて、以下を送らせていただきます。

①オリジナルステッカー 1枚
②活動報告+代表からのお礼のメール
③サンクスページにお名前を掲載します(希望者のみ)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

10,000


alt

応援コース1万円

○CHILWELが叶える新しい妊娠-出産-育児支援の形への共感とご支援のお礼を込めて、以下を送らせていただきます。

①オリジナルステッカー 1枚
②活動報告+代表からのお礼のメール
③サンクスページにお名前を掲載します(希望者のみ)

※多くのリターンをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くアプリ開発費用に充てさせていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

5,000


alt

CHILWELにあたたかいエール!

○ CHILWELが叶える新しい妊娠-出産-育児支援の形への共感とご支援のお礼を込めて、以下を送らせていただきます。

①オリジナルステッカー 1枚
②活動報告+代表からのお礼のメール
③サンクスページにお名前を掲載します(希望者のみ)

申込数
49
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月

10,000


alt

応援コース1万円

○CHILWELが叶える新しい妊娠-出産-育児支援の形への共感とご支援のお礼を込めて、以下を送らせていただきます。

①オリジナルステッカー 1枚
②活動報告+代表からのお礼のメール
③サンクスページにお名前を掲載します(希望者のみ)

※多くのリターンをお届けしないかわりに、いただくご支援をできるだけ多くアプリ開発費用に充てさせていただきます。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年9月
1 ~ 1/ 21


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る