
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 184人
- 募集終了日
- 2018年7月24日
#3:活動報告(7月13日) 救助犬による行方不明者の捜索を再開
ここまで多くの応援、ありがとうございます。
本日も昨日までの活動報告をさせていただきます。
レスキューチームは昨日から、救助犬による行方不明者の捜索活動を再開しました。
場所は、広島県安芸区。車で移動中に土砂に巻き込まれた可能性の高い男性をご両親が必死で探しています。
今回は、災害救助犬育成チームCWCと救犬ジャパンのメンバーも応援にかけつけ、計9名・6頭で捜索しました。
チームの救助犬「夢之丞」たちは、本日午後から活動を開始し、いくつかのポイントで反応を示しましたが発見にはいたらず、同じ頃、同エリアで捜索中の消防などにより2体が遺体で発見されたため、一旦チームは捜索を終了しました。
なお、広島県警から引き続きの捜索を依頼されたため、チームでは明日も捜索を続ける予定です。

医療チームは、引き続き岡山県倉敷市の薗小学校の避難所で避難者の方々の診察を続けています。
今日は熱中症で倒れた方がいたため、保健室で診察後、別の教室に設置した救護所で診療しました。発災から約1週間が経ち、猛暑のなか、体調を崩す人が増えています。
チームの医師は、患者の診察と並行して、避難所運営会議、保健所やHuMAとのミーティングなどにも参加し、感染症や熱中症が広がらないよう関係者と協力しています。チームには明日から佐賀大学の阪本医師が倉敷市内に応援に駆けつける予定です。
また、三原市では本日もニーズ調査に基づく物資を配布。今日は、船木ふれあいセンターと生涯学習センター、金売集会所、沼田小学校、老人介護保健施設せせらぎ、北方コミュニティセンターにマットレス150枚と、ユニクロ提供の衣料品、お茶などを届けました。
佐賀からの定期便としては、佐原市の須波宗斉会病院に300リットルの水タンクと医療用ペール(感染症廃棄物専用容器)、給水袋を届けました。
引き続きニーズにあわせた支援をしてまいります。
ギフト
1,000円
1,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金品領収証明書を発行いたします。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金品領収証明書を発行いたします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
1,000円
1,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金品領収証明書を発行いたします。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金品領収証明書を発行いたします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,013,000円
- 支援者
- 12,310人
- 残り
- 29日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,610,000円
- 寄付者
- 318人
- 残り
- 41日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人










