
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2022年2月6日
"違う"から面白い!(ココロのイロ活用法)
AIFA(あいふぁ)の軸になっているココロのイロとアプライドインプロ。
このふたつをどのように活用しているのか簡単に紐解いてみました。
【ココロのイロの活用】
自身を内省するのにココロのイロはとても便利なツール。
自分の心がどんなイロに変化したので、相手との関りと自身のココロのイロの変化を認知。
【アプライドインプロの活用】
アプライドインプロは、ココロの鍛錬にとても便利なツール。
傾聴や観察の力の向上から、マインドフルの鍛錬にもなっています。アジャイルな対応。常にレジリエントであれるための心の柔軟さやクリエイティビティ。
このふたつを活用し、想像力と創造力を磨くの場所がAIFA(あいふぁ)で、その各専門に融合させながら鍛錬し続けいる人たちをAIFA認定プラクティショナーと呼んでいます。
https://www.youtube.com/watch?v=pIouRPeQPrI
こちらの動画でも簡単に説明しています。

さて、本日も昨日同様、AIFA設立のきっかけとなったひとり、、かなさんをご紹介します。
流通経済大学の准教授で経済学博士のかなさんは、マーケッターの基本でもあります常にオモロなネタを探している本人自体もオモロな方。
そのオモロ加減は、実際に話したら、終始ずっと笑いっぱなしな時間が過ごせる面白さ!
そして、いつも学生たちの心を掴むネタや仕組みを考えている素晴らしい先生です。
そんな教育現場に携わっているAIFAプラクティショナーかなさんの、「ココロのイロ」の活用方法をご紹介します
AIFAとの出会い
インタビュアー:AIFA代表とはどのように出会いましたか?
かなさん:都内のどこかのカフェで、ちょっと変わった楽しそうな人と出会いました。それがひかるちゃんでした。
私自身、ココロのイロでいうと黄色が強いので、面白い人やものについていく傾向があります。で、カフェで出会った後そのままひかるちゃんが教えている慶応SFCの授業までついていったのが始まりです。
インタビュアー:そんな出会いだったんですね!ひかるさんも黄色が強いですよね。黄色同士だと、こんな行動を取るというサンプルのような出会いですね。
「ココロのイロ」活用方法について
インタビュアー:「ココロのイロ」をどのように活用してますか?また、活用できると思いますか?
かなさん:この世知辛い世の中、老若男女問わずコミュニケーションについて悩む人はまあまあ多いと感じています。ちょうど今、教育現場の片隅で学生さんと一緒にコミュニケーションについて学んでいるんですが、やはり学生さんもまあまあ困っている。
だがしかし。自分のココロを知り、他人のココロを知り、その違いを楽しめたら、あら不思議、コミュニケーションは断然楽しくなる。
そのきっかけになったのが、4つの「ココロのイロ」です。
4色のココロの配分を知ることで、今の自分の状態が可視化できます。
さらに、自分とは違うココロのイロの配分を持つ人がいることも知ることができます。
ココロのイロをただ講義で理解するだけでなく、ひかるちゃんのところで学んだインプロ(即効演劇)に基づいたコミュニケーションワークをプラスすると、「違うのが当たり前」、「違うから面白い」、を体感できますよね。
ここまできたらもうあとは気の向くまま、自分とは違う他人とのコミュニケーションを楽しんでいくだけかな、と。
そんなことができたりする「ココロのイロ」です。
================================
AIFAの活動はこちらからご覧ください
優しく熱いみなさまに支えられて、ちょうど2週間でクラファンの第1目標額を達成することができました!
心から感謝の気持ちを込めて、厚く御礼申し上げます。
ご支援ほんとうにありがとうございます。
ただいま、次なる目標額の200万円達成に向けて、さらに挑戦を続けています!
最初の100万円という目標は達成しましたが、AIFAを土台とした学び舎のスケールアウトにはまだまだ十分ではありません。
ぜひ、引き続きご支援・ご共有をどうぞよろしくお願いいたします。
Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8
Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/
Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes
ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。
ぜひ、覗いてみてください。
https://www.cocoronoiro.com/
ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/
リターン
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 25日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 41日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人
汚くなった壁にみんなで絵を描こう!!
- 支援総額
- 500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/22

のぼりべつクマ牧場|クマへの恩返し作戦!動物福祉の向上へ。
- 支援総額
- 4,355,000円
- 支援者
- 367人
- 終了日
- 12/24

重森三玲の秘蔵の庭『驢庵路地 東氏 庭園』を再生・公開したい
- 支援総額
- 1,033,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 4/29
人気コンテンツ缶バッジ化計画
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/15

存続の危機。世界でも稀少な体系的ふたご研究基盤の存続にご支援を!
- 寄付総額
- 9,403,000円
- 寄付者
- 424人
- 終了日
- 6/30
在宅・エコで誰でも楽しめる全く新しい趣味の世界
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/10

捨てられて野良化した猫達の避妊去勢と餌代のご支援をお願い致します!
- 支援総額
- 588,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/14












