
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2022年2月6日
見えないものとも仲良くしながら起業を目指す
前任校では多くの貴重な体験をさせていただきました。
通信制で通学タイプの高校。
最初、そのアイデアを事務局長の方からお聴きしたとき、心が躍りました。
具体的には、半日(50分x3コマ)x3日の通学。
そして、その空いている時間は、学校でも自宅でも自分で自分が選択した教科を勉強し、学校での学びは対話を基本としていること。
前任校に通ってくる生徒のみなさんのいいところは、自分軸があり、表現力・表現欲がありました。
自分たちの中にある才能を発揮したくて、挑戦したくてしょうがない!
そんなキラキラが漂っていました。
高校2年生で編入してきたひなさんもその一人。
わたしが東京に戻ってからも、将来のことを相談受けている間に、AIFAプラクティショナーサロンで学びをさらに深めることになりました。
そんなひなさんの「ココロのイロ」を学んでよかったことをご紹介します。

=======================
AIFA代表との出会い
インタビュアー:AIFA代表のひかるさんとは、どのように出会いましたか?
ひなさん:私が高校2年から通信制の高校に編入した時に、ひかるちゃんがその高校の校長先生でした。当時私が、「進学も、就職もなんか違うような気がして、迷っている。」と彼女に言っていたら、「起業というのもあるよ。」と、起業という道を示してくれた。そんな出会いです。
起業というのが自分の感覚でピンと来たので、やってみよう!という感じでした。その当時、ココロのイロとしては、緑が強かったように思います。
「ココロのイロ」の活用方法
インタビュアー:「ココロのイロ」の活用方法とか、こんな風に活用できそうということを教えてください。
ひなさん:「ココロのイロ」を知ることで、人間に対しての接し方もそうですし、この人がどういった思いで今こういった行動をしている、というようなことがより分析しやすくなりました。
なので、人との関わり方が分からない、自分にも人にも否定ばかりしてしまう、人の行動にイライラしたりしてしまう、そんな方がココロのイロを知ることで少し楽になれると感じます。
これからの展望
インタビュアー:高校生の時に、起業すると決めたそうですが、それは今も変わりませんか?これからの展望を教えてください。
ひなさん:私の性格として、一度ピンときて、やる!ときめたらやってしまうので、今年には起業しようと思って活動しています。
人がワクワクしているということが自分にとって嬉しくて、人を幸せにすることが自分の幸せなので、これからワークショップや講座を通して一人一人が少しでも生きやすいと思えるような環境づくりなどを会社を通してしていこうと思っています。
今は自分が出来ることを探しながら、目に見えるものだけではなく、目に見えないものとも仲良くしながら、どんどん自分の幅を広げて、沢山の方にいろんなコンテンツを提供できるように、学んでいます。
内容はまだあまり決定してる部分は無いのですが、今自分に出来ることをしながら決めています。

ー----------------------------
AIFAの活動はこちらからご覧ください
優しく熱いみなさまに支えられて、ちょうど2週間でクラファンの第1目標額を達成することができました!
心から感謝の気持ちを込めて、厚く御礼申し上げます。
ご支援ほんとうにありがとうございます。
ただいま、次なる目標額の200万円達成に向けて、さらに挑戦を続けています!
最初の100万円という目標は達成しましたが、AIFAを土台とした学び舎のスケールアウトにはまだまだ十分ではありません。
ひきつづきご支援やご共有を頂けましたら嬉しいです。
Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8
Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/
Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes
ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。
ぜひ、覗いてみてください。
https://www.cocoronoiro.com/
ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/
リターン
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 25日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 41日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

U-22プログラミング・コンテスト2025 開催サポーター募集!!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 3/20

息子と歩む道。障がい者や高齢者も一緒にスキーを楽しめる環境を
- 支援総額
- 3,595,000円
- 支援者
- 191人
- 終了日
- 7/31
アニメ漫画商店を下町商店街で存続させたい。
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/3
岡山に囲炉裏と露天風呂でほっこりできるゲストハウスを作りたい
- 支援総額
- 1,127,087円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 10/18
汚くなった壁にみんなで絵を描こう!!
- 支援総額
- 500円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/22

のぼりべつクマ牧場|クマへの恩返し作戦!動物福祉の向上へ。
- 支援総額
- 4,355,000円
- 支援者
- 367人
- 終了日
- 12/24

重森三玲の秘蔵の庭『驢庵路地 東氏 庭園』を再生・公開したい
- 支援総額
- 1,033,000円
- 支援者
- 143人
- 終了日
- 4/29












