
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2022年2月6日
心理的安全性が整った場を創る人
最近、心理的安全性という言葉が定着してきたように感じていますが、みなさんはお耳にしたことはありますか?
心理的安全性とは、お互いがオープンに受け入れ合える姿勢がある状態。
それって・・つまり、お互いがYes,Andな状態ということですね。
あちこち研修でお伺いさせて頂く中で、わたしは「安心安全な場づくり」って言葉を使っています。
研修や授業、会議などを提供する側も心のどこかに恐れを感じていると、参加者・その場にいる人たちの感情や想い、意見などをブロックしてしまうこともあります。
自身の意見を通したい、自分が正しいはず、深く突っ込まれると困る、時間通りに進めたい・・などなど、、
いろんな意図が相手をブロックしてしまう原因をつくってしまいます。
インプロ(即興劇)のお稽古をしていても、『ブロック』していないか?をふりかえります。
アプライドインプロ(インプロをとりいれた手法)では、ふりかえりをとても大切にしています。
言い換えると、ふりかえるためにいろんなゲームをしているくらい・・
上手にできる、ではなく、そこにおこした行動にどんな感情や意図が生まれていたのか、、をふりかえるんです。
そして、このふりかえるときに、ココロのイロを用いると理解を促進してくれます。
それらを熟知しているのがAIFAのPlayful Facilitatorsたちです。
まとめますと、PLAYFUL FACILITATORSとは、アプライドインプロ(即興演劇の姿勢と手法をつかった)で、心理的安全性を確保した場や関係性づくりをする人です。
会社にも、学校にもいて欲しい存在じゃないですか?

昨年秋から粛々とZOOMでミーティングを重ねてきたのですが、今年3月26日(土)日本時間(JST)は夕方5時~10時半という時間ですが、ヨーロッパ~アジアをベースとした教育現場をシンカしたい人たちで、
①現状の共有
②ヴィジョンとする未来の姿
③それぞれの取り組みとコラボレーション
を目的に国際会議を開催します。
主催は、全国に広がっていくAIFA(現時点で、日本、フィンランド、ノルウェー)主催者たちは、みんなAIN( https://www.appliedimprovisationnetwork.org )の認定プラクティショナー(実践者)です。

Jorgenは、ノルウェー オスロに住む執筆活動をする高校の先生。
Simoは、フィンランド ヘルシンキに住む大学や企業など幅広く人材育成コンサルタント。
Paulは、イギリス ロンドンに住むAINやSolution Focusの創設者でもある、人財育成コンサルタント。
そして、わたしは東京に住む場づくり職人。
4人の共通点は、インプロ(即興演劇)の人財育成や教育現場にもたらす可能性を早くから見出して独自のメソッドをつくって活動してきたというところ。
そんなプラクティショナーたちでコラボレーションをして、企画しています。
心理的安全性が確保された場ですので、「英語で参加するのはこわい」「興味はあるけど教育関係者じゃないし」「なにかさせられるのでは・・」、、など感じることなく、プレイフル(遊び心たっぷり)なプログラムになっています。
詳細はこちらのサイトに随時アップしていきますので、まずは3月26日(土)の夕方に印をつけておいてくださいね。
https://www.ai-fa.org/conference/
========================
AIFAの活動はこちらからご覧ください
優しく熱いみなさまに支えられて、ちょうど2週間で第1目標額を達成することができました!
心から感謝の気持ちを込めて、厚く御礼申し上げます。
ご支援ほんとうにありがとうございます。

ただいま、次なる目標額の200万円達成に向けて、さらに挑戦を続けています!
最初の100万円という目標は達成しましたが、AIFAを土台とした学び舎のスケールアウトにはまだまだ十分ではありません。
どうぞ引き続きご支援お願いいたします。
Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8
Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/
Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes
ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。
覗いてみてください。
https://www.cocoronoiro.com/
ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/
リターン
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 25日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 41日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人
在宅・エコで誰でも楽しめる全く新しい趣味の世界
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/10

捨てられて野良化した猫達の避妊去勢と餌代のご支援をお願い致します!
- 支援総額
- 588,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/14
動物の福祉に配慮した「ホントの夜の動物園」を開催したい!
- 支援総額
- 965,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 7/20
倉敷の街に綿花畑を復活させたい。
- 支援総額
- 1,216,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 9/30
参加型でペイントバスを制作!子どもたちを日本中へ連れ出したい!
- 支援総額
- 2,475,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 8/31
VTuberとして活動したいです!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/13
子供達に大人気!気になる時に手早く除菌できるリストバンドを広めたい
- 支援総額
- 211,660円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/30









