
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2022年2月6日
Yes,Andですべてはうまくいく(Podcasting)はじめました
先日の新着情報でもお伝えしましたが、本日午前9時~23時59分まで、ココロのイロハンドブックKindle版を無料でダウンロードしていただけます!
どうぞ、この機会に電子版でもココロのイロを身近にご活用頂けましたら幸いです。
こちらのアイコンをクリック頂けましたら、ダウンロード画面に飛びます。
また、この日限定で無料ダウンロードをしていただきました方にAIFA代表の樋榮ひかるが2006年に幻冬舎さまより出版しました「Yes,andですべてはうまくいく」をさらに無料でプレゼントさせていただきます。
絶版になったため入手しづらくなった本書ですが、日常を楽しめるヒントが満載です。
どうぞこの機会に電子版でお読み頂けましたら幸いです。
そして、Yes,andですべてはうまくいくを電子版にすることがきっかけで、Yes,Andですべてはうまくいくをポッドキャスティングで配信することとなりました。
日常生活や仕事で、困ったなぁーということたくさんありますよね。
起こったことを否定しても変えることはできない。
ならば、その事態を受け取って(Yes)、そこから展開していける(And)ようになれたら、もっと人生楽しくなるのではないでしょうか。
このポッドキャストは、一般社団法人AIFA代表理事で慶應義塾大学SFCの人気授業プレゼンテーション技法を2006年より担当し、湘南工科大学で対話を深める研究室を持ち、国内外の企業・高等教育機関向けにプレゼンテーションやコミュニケーションの研修・授業を提供し、コミュニティ創出に携わる樋榮ひかると、AIFA理事でアメリカモンタナ州のモンテッソーリスクールで先生、異文化コミュニケーションの講師をしているまっきーがお送りします。
わたし達が、日本やアメリカで、見たり感じたり驚いたことなんかをざっくばらんに話しつつ、"Yes, And"するコツをお伝えします。
「何かうまくいかないなあ」「しんどいなあ」という気持ちが少しでも解消され、心地よくなりますように。
Web: www.ai-fa.org
FB: www.facebook.com/aifa8
Note: note.com/aifa_yesand
Hikaru:https://www.hikaruhie
メルマガ(Aloha Newsletter)のご登録はこちらから: eepurl.com/hZ0lwf
2023年のAIFAは、全国各地で素敵な活動をしている団体・組織、学校の方々とコラボレーションを展開していきます。
まず、年始の企画として名古屋で女性の起業をご支援されている団体Witsさまとコラボレーションします。

女性続業支援家、インターアクトスペースWitsオーナーの伊藤麻美さんは、日々、女性の自立を起業することからご支援されています。麻美さんについての詳しいプロフィールはこちらからどうぞ。
以下、麻美さんからのメッセージ
【起業したいけどなかなかできない方へ】
起業が特別にすごい生き方だと思ってませんか!? 労働時間提供できる昼間は雇用者で!夜中とか朝イチとかの隙間時間は雇用者と並行で、つまり
パラレルキャリア 並行でキャリアを積む
https://doda.jp/guide/junbi/careerplan/003.html
※ドラッカー曰く社会貢献に関わることも含むのよ◎
パラキャリ起業をしたら良いですよ!!
女性の起業相談に乗っていると、起業は特別な生き方と思っているから、
「私なんかが起業していいのですか!?」
とか言う方が多いのですがー、働き方改革の本当の意味を知ってますか?
伊藤麻美渾身の3時間動画
「ワークブック書き方講座」
大企業正社員でも65歳が雇われる限界なんです。
高年齢者雇用安定法改正で昨年70歳まで努力義務で伸びていますが、そこにはめちゃくちゃ大きな落とし穴が開いてます。
こちらご参考に。全世代社会保障構築会議
130万円の被扶養者枠、55万円まで下がる可能性を、2030年までにはそうなる方向で議論進んでます。
さらに、週20時間勤務者の企業規模関係ない社会保険加入義務化も目の前。
法変換を先読みしながら、組織をどう作っていくのか?どう変化に対応するのか?
業務委託と雇用をどう切り分けて活用するのか?
起業は食い扶持を生み出す新たな働き方の選択肢に過ぎません☆
=======================
AIFAでは、とても熱いメッセージをくださった麻美さんが制作された「あなたのやりたいをできるにする10のステップワークブック」とココロのイロ(自己探究&分析)ハンドブックを使って、自身のキャリアパスを考える講座をデザイン中です。
ぜひ、楽しみにしていてくださいね!
リターン
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 25日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 41日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人
動物の福祉に配慮した「ホントの夜の動物園」を開催したい!
- 支援総額
- 965,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 7/20
倉敷の街に綿花畑を復活させたい。
- 支援総額
- 1,216,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 9/30
参加型でペイントバスを制作!子どもたちを日本中へ連れ出したい!
- 支援総額
- 2,475,000円
- 支援者
- 167人
- 終了日
- 8/31
VTuberとして活動したいです!
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/13
子供達に大人気!気になる時に手早く除菌できるリストバンドを広めたい
- 支援総額
- 211,660円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/30
「休眠ピアノ」を子どもたちに 皆で奏でる再生・寄贈の物語
- 支援総額
- 1,118,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 5/13

ホテル古湧園遥で、とべ動物園のピースの誕生日を一緒にお祝いしよう!
- 支援総額
- 827,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 11/30














