生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 2枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 3枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 4枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 5枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 6枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 7枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 8枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 2枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 3枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 4枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 5枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 6枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 7枚目
生まれた命を輝かせたい。愛してくれる家族へ繋ぐ拠点の開設を目指して 8枚目

支援総額

6,558,330

目標金額 3,500,000円

支援者
436人
募集終了日
2025年1月24日

    https://readyfor.jp/projects/cocoroboshi2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年01月10日 22:41

【家族になるまでの物語:4】~知らない土地で彷徨っていた「こよ」。旅立ったみづきが繋いでくれたご縁~

今日は「家族になるまでの物語」第4弾です。

 

こころ星を卒業していったこよちゃん。

 

 

こよちゃんから新年のご挨拶

 

里親さん Y様からの応援メッセージとともに、こよちゃんが家族になるまでのエピソードをご紹介いたします。

 

※センシティブな内容が含まれておりますので苦手な方はご注意ください

 

------------------------------

 

Y様からのメッセージ

 

今、我が家で共に暮らすのは、こころ星様より譲渡頂いた「こよ」ちゃんという2歳になる女の子です。

 

甘えん坊で、新しい物が怖いビビリさん。
最初は人にべったりひっつき虫状態でした。しかし次第に若猫らしく遊び出し、家中を走り回り、家具の配置から上手にキャットウォークを見つけ、神棚を背に神々しく座るようになりました。


年末、膀胱炎になりお薬を飲ませたら、唯一上がると怒られる食卓にわざと跳び乗り「ダメ!」と言う間もなく素早く降りて走り去りって行きました。
どうやら抗議の意思を伝えたかった様で、その後の「してやったり」と満足げな顔に、私は怒れませんでした(笑)

お迎えして約半年、我が家に慣れてきたこと、意思表示をしてくれることに喜びを感じる日々です。

 

一方、こよちゃんは歯が何ヵ所か欠けています。

悪夢を見て夜中に飛び起きたり、庭に来た野良猫を窓越しに追い回して威嚇します。
過去に他の猫と何かあったのか…。

そう思うと、厳しい外の世界から保護して下さったこころ星様には、本当に感謝です。

私がこころ星様を応援する理由は、「こよちゃんの恩人だから」という他に、「不幸な猫を少しでも減らしたい」からです。

 

20年以上前、我が家の初代猫は先天性小脳障害で生後5ヶ月で急逝しました。

猫を外飼いしている家で産まれ、避妊・去勢はされず、子猫の貰い手も探さない。周辺は同じ血筋の猫ばかり。

 

近親交配が進み、さまざまな障害を持った子猫が産まれ、近隣では子猫がよく交通事故にあっていることを後で知りました。
一体どれだけの子猫が犠牲になったのか。

初代猫は交通事故こそ免れましたが、それでも短い命でした。それが今でも悲しくて仕方ありません。

 

こよちゃんを迎える前に、命を考える機会がもう一つありました。
それは「みづき」ちゃんというこころ星様の保護っ子で、実は我が家が最初に譲渡の申込みをした猫でした。
一度乗り越えた難病が再発し、我が家での譲渡は諦めました。
理由は「日中に猫と二人きりになる母が、みづきちゃんの異変に気付けるか自信がない」ということでした。

 

無責任な譲渡(飼育)とならないために諦めることも必要と、母と涙しました。

みづきちゃんのことは本当に残念でしたが、彼女がくれたこころ星様とのご縁はこよちゃんという「今の幸せ」につながりました。

 

こよちゃんに出会えた感謝の気持ちと、そして「不幸な猫を減らしたい」という思いは、こころ星様を応援するという形で私の中で昇華されています。

 

非常に微力ですが、これからも応援し続けたいです。

今後のこころ星様のご活躍を心よりお祈りしております!

 

------------------------------

 

応援のメッセージ、ありがとうございます。

お外の過酷さはそういう子に出会わないとなかなか気づくことができませんが、実際にあちこちで起こっていることです。

 

 

こよちゃんとは、ゴミ捨て場で食べ物を漁っているのが最初の出会いでした。

 

複数の人から相談があり確認に向かった現場

 

周辺の聞き込みで後から分かったのは、その近くに住む方が出先で出会ったこよちゃんを連れてきて、そのまま外に放したそうです。

 

命にかかわることで絶対にあってはならないことです。

 

セットした捕獲機にすんなり入り、その中でも一心不乱にごはんを食べ続けたこよちゃん。よっぽどお腹が空いていたようでした。

 

この場所では生きていけないと判断しそのままこころ星の保護っ子となりました。

 

不安気ながらもどこか安堵した表情でした。下痢と嘔吐がしばらく続きました

 

image.png
それを乗り越えたらあっという間にふっくらボディに

 

image.png
にゃんモックも上手に使いこなしていました

 

 

そして文中に出てくる「みづき」も、お外で暮らしていた子でした。

 

捕獲直前のみづき。痩せていました。

 

元々はTNRでリターン予定でしたが、避妊手術の時に横隔膜ヘルニアが発覚し、そのまま緊急で横隔膜ヘルニアのオペもすることとなりました。

 

横隔膜ヘルニアのオペも無事に乗り越えました

 

そうして50%の確率で生還したみづきは、お外には戻せずそのまま保護となりました。

 

予後は良好だったものの、Y様と譲渡に向けてお話を進めていたところで再発が発覚しました。

 

すごく楽しみにしてくださっていたY様には悲しい現実をつきつける結果となってしまい、本当に心苦しかったですが、こちらが心配になるほど真剣にみづきと向き合ってくださいました。

Y様がみづきを想って出した結論には、私たちも深く納得しました。

 

再発率が高く負担の大きなオペであることから、その後の処置については検討している段階でしたが、病気のことを忘れてしまうくらい元気にいつも通り過ごせる日々が続いていました。

 

撫でられると嬉しそうにすり寄ってくれました

 

無邪気に遊ぶ一面も

 

いつだってみづきはご機嫌でした

 

 

そんなある日、数時間前まで元気だったみづきが突然神様の元へと旅立ってしまいました。人が不在の間に起きた、突然死でした。

 

司法解剖しないと断定はできないのですが、横隔膜ヘルニアの影響の可能性が高いという見解でした。

 

あまりに突然のことでショックが大きく本当に辛かったのですが、ボランティアさん達が続々と駆けつけてくださり、箱に入りきらないほどのたくさんのお花やごはん、そしてそれぞれがみづきへの温かいメッセージを送ってくださり、みんなの涙と愛情をたくさん持って天国へ送り出すことができました。

 

Y様からも涙ながらのメッセージをいただき、みんなに愛されていたことに救われた思いでした。

みづきは幸せだったと思います。

 

そして、みづきが繋いでくれたご縁により、こよちゃんはY様と家族になることができました。

 

こよちゃんが幸せに暮らしていることがみづきへの供養になり、私たちの原動力となっています。

 

image.png
Y様が送ってくださるこよちゃんはいつも楽しそう

 

 

image.png
伸び伸びと幸せそうな姿に嬉しくなります

 

image.png
のんびり日向ぼっこ。幸せそうなこよちゃん

 

Y様、こよちゃんを幸せにしてくださり、またみづきにも心を寄せてくださり本当に本当にありがとうございます。

 

こよちゃんやみづきは運よく保護されましたが、保護されない子の方が圧倒的に多いのが現状です。

 

食べるものを探し彷徨い、ケガや病気のリスクにさらされ、酷暑の夏や凍える冬に命を脅かされながら懸命にその日を生きています。

 

目指すのは野良猫がいない未来で、その道のりは果てしなく長いことも承知していますが、少しでも前へ進めていきたくて活動を続けています。

 

譲渡に特化した物件の取得は私達だけでは手が届かない大きなプロジェクトでしたが、改めてこんなにたくさんの方に応援いただけたこと、深く感謝しております。

 

現在は、猫たちが安全に暮らすための「修繕・稼働」に向け1/24まで挑戦を続けています。

 

残すところも2週間となりました。

引き続きのお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

リターン

3,000+システム利用料


全力応援コース|3千円

全力応援コース|3千円

●感謝のメールを送ります
●オンライン報告会
※開催は2025年5月を予定しています。詳細については2025年4月までにメールにてお知らせいたします。

※ 一度に複数口でのご支援も可能です

申込数
209
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


全力応援コース|1万円

全力応援コース|1万円

●感謝のメールを送ります
●オンライン報告会
※開催は2025年5月を予定しています。詳細については2025年4月までにメールにてお知らせいたします。

●SNSでお名前掲載(希望制)

※ 一度に複数口でのご支援も可能です

申込数
185
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


全力応援コース|3千円

全力応援コース|3千円

●感謝のメールを送ります
●オンライン報告会
※開催は2025年5月を予定しています。詳細については2025年4月までにメールにてお知らせいたします。

※ 一度に複数口でのご支援も可能です

申込数
209
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

10,000+システム利用料


全力応援コース|1万円

全力応援コース|1万円

●感謝のメールを送ります
●オンライン報告会
※開催は2025年5月を予定しています。詳細については2025年4月までにメールにてお知らせいたします。

●SNSでお名前掲載(希望制)

※ 一度に複数口でのご支援も可能です

申込数
185
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る