支援総額
目標金額 850,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2023年6月5日
シンポジウムを開催致しました!!
ご報告が大変遅くなってしまいましたが、
去る2023年7月23日(日)、
「“つながる”ためのシンポジウム 産前産後弁当宅配事業からこそだて支援を考える」
サンパーク奥富多目的ホールにて開催致しました。
今回のシンポジウムは、
クラウドファンディングのネクストゴールで集まった支援金を元手に実現することができました。
みなさまからの温かいご支援のおかげです。
本当にありがとうございました。
シンポジウムには、配信動画も含め、96名の方にご参加頂きました。
反省点も多々あるシンポジウムでしたが、
「このような機会を作ってくれてありがとう」、
「このシンポジウムをきっかけに、自分に何ができるのかを考えるようになりました」、
「この取り組みが何故必要なのか、客観的によくわかりました」
といったご感想を多くの方から頂きました。
市外や県外からお越し頂いた方々もいらっしゃって、
微力ながらこのシンポジウムが産前産後弁当宅配事業を拡げるきっかけになれたのでは、
と思っております。
また、シンポジウム最後の質疑応答の時間に
「利用者の方々から(掃除や料理などの)家事支援の要望はありませんか?」
というご質問を頂いたのですが、
「これまではそのようなご要望を頂いたことはないです」と、ご質問に対してのみ、
回答をしてしまったことを後からとても悔やみました。
せっかく素晴らしいご質問を頂いたので、この場を借りて、
もう少しだけお話させてもらえたら嬉しいです。
今、comonoが行っているのはm産前産後の弁当宅配ですが
「この取り組みが1番良い!!」と思っているのではなく、
それぞれが、それぞれの心地よいところで、
“つながる”ことのできる仕組み作りが大切だと思っています。
そのためには、色々なつながり方があっていい、色々なつながり方があるのが良い、と思います。
どの取り組みが優れている、ということではなく、どの取り組みも素晴らしい。
ツールはたくさんあったほうが良い。受け皿がたくさんあるのが良い。
選べるほどの選択肢があることが、
赤ちゃんと共に生きやすい、みんなで子どもを見守っていけるような
そんな優しい社会を作っていくのだと思っています。
これまで活動してきた中で、家事支援の要望はなかったけれど、
それは決して、必要ない、ということではなく、
家事支援が選択肢の1つとして増えていくことは、
本当に素晴らしいことだと思います。
強いつながりも、弱いつながりも、
それぞれの心地よさの中で、手を取り合えるような世の中になるように。
そう願って止みません。
シンポジウムの様子は、comonoインスタグラムのアーカイブ配信にてご覧頂けます。
もしよろしければ、ご覧頂けたら嬉しいです。
また、当日の資料データもご用意しております。
ご希望の方は
comonosayama@gmail.com
までご連絡頂ければ、データをお送りいたします。
よろしくお願い致します。
この度は本当に、本当にありがとうございました。
2023年8月1日
こそだて支援 comono 代表
兒玉 保光
リターン
3,000円+システム利用料
3000円のご支援
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)のメールでのご送付
●活動報告書へのお名前の記載(希望者)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)のメールでのご送付
●活動報告書へのお名前の記載(希望者)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
3000円のご支援
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)のメールでのご送付
●活動報告書へのお名前の記載(希望者)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
10,000円のご支援
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)のメールでのご送付
●活動報告書へのお名前の記載(希望者)
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

医療の地域格差に立ち向かう。切れ目のない不妊治療の提供へ|穂高病院
- 現在
- 27,962,000円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 6日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,185,000円
- 支援者
- 334人
- 残り
- 6日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

30年以上続く「おかやま全国高校生邦楽コンクール」を未来へ
- 支援総額
- 1,393,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 7/30

【名古屋に熱狂を】音楽フェスを開いて大学生の心に赤い炎を灯したい!
- 支援総額
- 1,278,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 8/10
あなたのままでいい。子どもに自信をつける療育を届けたい!
- 支援総額
- 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 2/26

札幌北翔支援学校の子どもたちに西川悟平氏のピアノを聴かせたい
- 支援総額
- 374,000円
- 支援者
- 77人
- 終了日
- 5/21
#頑張れ宗谷本線!手ぬぐいを振って観光列車を皆で歓迎したい
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 7/12
美瑛駅120年記念 トイレ改修プロジェクト
- 支援総額
- 45,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/29
内面を見て!就活時のPR力向上とミスマッチ減少「はたらく手帳」
- 支援総額
- 1,022,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 6/30


.png)












