
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 111人
- 募集終了日
- 2019年10月16日
島嶼研シンポジウム 「新たな技術で喜界島の未来を考える」
鹿児島大学国際島嶼教育研究センター 主催
島嶼研シンポジウム 「新たな技術で喜界島の未来を考える」が喜界町役場で開催され、渡邊先生が登壇しました。
当日はたくさんの皆様がお越しくださいました。
「最先端の浅海底地形図づくりとその活用」
菅 浩伸 先生(九州大学浅海底フロンティア研究センター)
「サンゴが語る喜界島の記憶」
渡邊 剛 先生(北海道大学大学院理学研究院/喜界島サンゴ礁科学研究所)
「さとうきび農業スマート化のための衛星リモートセンシング」
神田 英司 先生(鹿児島大学農学部)
講演のあとは総合討論がありました。
会場の皆さんからの質問に渡邊先生が答えます。
講演を行った先生方を唸らせる質問も上がり、有意義な総合討論となりました。
この日はネットで国際島嶼教育研究センター奄美分室へ中継を繋いでいました。
喜界島の隣の島、奄美市から中継で渡邊先生の講義を聞いてくださった方より、お褒めの言葉をいただきました。
とても嬉しそうな渡邊先生です。
私たち、研究所メンバーも笑顔に。新聞などで研究所の活動をご覧になっていたそうです。
私たちは多くの皆さんに応援されていることを改めて実感しました。
また、島嶼研シンポジウムは2019年10月12日付の奄美新聞・南海日日新聞に掲載されました。
喜界島サンゴ礁科学研究所ホームページ
https://www.facebook.com/kikaireefs/
https://twitter.com/KIKAIreefs
リターン
3,000円

お気持ちコース
・お礼メール
・研究所ニュースレター購読権(無期限)
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

研究生コース
・お礼メール
・研究所ニュースレター購読権(無期限)
・調査報告書(PDF)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円

お気持ちコース
・お礼メール
・研究所ニュースレター購読権(無期限)
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

研究生コース
・お礼メール
・研究所ニュースレター購読権(無期限)
・調査報告書(PDF)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,574,000円
- 寄付者
- 423人
- 残り
- 41日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日










