渋沢栄一ゆかりの旧黒須銀行を復元修理 歴史と人の交流の核にしたい
渋沢栄一ゆかりの旧黒須銀行を復元修理 歴史と人の交流の核にしたい

寄付総額

5,930,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
329人
募集終了日
2022年12月23日

    https://readyfor.jp/projects/crossproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月02日 09:00

クラウドファンディングに挑戦するまでの経緯

 

クラウドファンディングに挑戦するまで

 

計画のはじまり

 

入間市博物館では旧黒須銀行を安全に活用していくために、年に数回の公開日を設けながら復元修復工事に向けて準備をしてきました。しかし、古い建物を維持していく事は周囲からの理解がなかなか得られず、雨漏りや土壁が崩れた際の補修予算もままならない状態でした。
 
旧黒須銀行は、地域の近代史を語る上で重要な存在であり、全国でも保存例の少ない土蔵造りの銀行建築です。「まちの大切な文化遺産を守りたい」と地道な公開とできる限りの補修を続けてきたところ、建物が竣工から110周年を迎えた令和元年、ようやく大規模な復元修理工事を実施する機運が高まってきました。
 
偶然にも、同じタイミングで旧黒須銀行の応援者であった渋沢栄一が新一万円札の肖像となる事も決まり、入間市博物館は、先人たちがまちのためにつくり、育て、残してくれた、かけがえのない文化遺産である「旧黒須銀行」の建物とその精神を未来へと伝え、まちづくりに活かしていくための計画を始動させました。
 

 

 

しかしコロナ禍で事業が凍結…

 

私たちは、ワークショップや市民会議に取り組みながら、建物をただ遺すのではなく、まちの人々が将来にわたって使える建物にできるよう、保存活用基本計画を策定しました。そして、様々な方の尽力もあり、ついに令和4〜5年度の工事実施が決定したのです。

 

旧黒須銀行保存活用基本計画策定会議で

旧黒須銀行周辺をみんなで歩いてまちの見どころを再発見するワークショップも開催

 

ところが、工事の設計が順調に進んでいた令和2年。コロナ禍が起こってからは、多くの予算をかけて大規模な復元修理工事を行うことが難しい情勢になってきました。

 

さらに、令和3年に入間市で行われた公開事業見直し「入間ドック」に旧黒須銀行復元修理の予算が取り上げられ、工事完了後の活用の方向性や、建物を遺す意義、財源確保策が明確ではないという指摘がされ、事業を凍結するという決定が下りました。

 

 

1年以上の準備期間を経て、再始動

 

この決定を受け、周りの人々の意見も一気に冷え込み、「文化財をただ遺すだけでは無駄だ」「ロマンを追い求める時代は終わった」というご意見をいただく事もありました。私たちは、文化財を守る立場として、とても悔しく、もどかしい思いでした。
 
しかし、旧黒須銀行を持続可能な施設とすることは、建物を未来へ遺すためには大切なことです。何より、旧黒須銀行の建物は耐震性能も不十分で、一刻も早い復元修理が必要でした。私たちは、銀行の今後の活用を考える検討会を開き、検討した内容を市民の方に報告する会を実施して広く意見を集めました。
 
「入間ドック」から1年以上の準備期間を経て、私たちは、令和5年度からの旧黒須銀行の復元修理工事を実施するため、プロジェクトを立ち上げました。しかし、活用案の具体化に向けた取り組みは認められたものの、そのための資金を広く一般から集められなければ、工事の実施は許されません。
 
このような経緯で、クラウドファンディングへの挑戦を決めました。

 

まずはみなさんに旧黒須銀行「くろぎん」の存在を知ってもらいたい!そんな思いで取り組んで参ります!

 


ぜひ、今回のクラウドファンディングへあたたかいご寄附をお願いいたします。

 

ギフト

5,000


【どなたでも】応援コース①

【どなたでも】応援コース①

入間市内の方はこちらをご選択ください。
※入間市外の方もご選択いただけます。

●お礼メール
●お名前をホームページに掲載(希望制)
●お名前を竣工式で配布する冊子に掲載(希望制)

●寄附金受領証明書(2023年2月中に送付)
※入間市外在住の方でワンストップ特例制度をご希望される方は、ページ本文内の「ふるさと納税について」に記載してあるURLから入間市HPへ飛び、申請書PDFのダウンロードをお願いいたします。

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

5,000


【入間市外の方へ】黒須銀行缶バッジコース

【入間市外の方へ】黒須銀行缶バッジコース

●黒須銀行行章缶バッジ
黒須銀行の行章(〇に「信」の文字)デザインの缶バッジとオリジナルデザインの缶バッジ2個セット(色と柄はおまかせ)×1

●お礼メール
●お名前をホームページに掲載(希望制)
●お名前を竣工式で配布する冊子に掲載(希望制)

●寄附金受領証明書(2023年2月中に送付)
※ワンストップ特例制度をご希望される方は、ページ本文内の「ふるさと納税について」に記載してあるURLから入間市HPへ飛び、申請書PDFのダウンロードをお願いいたします。

申込数
52
在庫数
48
発送完了予定月
2023年3月

5,000


【どなたでも】応援コース①

【どなたでも】応援コース①

入間市内の方はこちらをご選択ください。
※入間市外の方もご選択いただけます。

●お礼メール
●お名前をホームページに掲載(希望制)
●お名前を竣工式で配布する冊子に掲載(希望制)

●寄附金受領証明書(2023年2月中に送付)
※入間市外在住の方でワンストップ特例制度をご希望される方は、ページ本文内の「ふるさと納税について」に記載してあるURLから入間市HPへ飛び、申請書PDFのダウンロードをお願いいたします。

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年2月

5,000


【入間市外の方へ】黒須銀行缶バッジコース

【入間市外の方へ】黒須銀行缶バッジコース

●黒須銀行行章缶バッジ
黒須銀行の行章(〇に「信」の文字)デザインの缶バッジとオリジナルデザインの缶バッジ2個セット(色と柄はおまかせ)×1

●お礼メール
●お名前をホームページに掲載(希望制)
●お名前を竣工式で配布する冊子に掲載(希望制)

●寄附金受領証明書(2023年2月中に送付)
※ワンストップ特例制度をご希望される方は、ページ本文内の「ふるさと納税について」に記載してあるURLから入間市HPへ飛び、申請書PDFのダウンロードをお願いいたします。

申込数
52
在庫数
48
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る