
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 197人
- 募集終了日
- 2024年12月16日
DNA鑑定した保護雛の元気な姿2

いつも応援して下さる皆様へ
あっという間に根雪になり長い冬が始まった札幌ですが、本州もいよいよ寒くなってきたようですね。
先週はポカポカの東京でしたが、すでに遠い思い出のような感覚です。
歌舞伎町や渋谷のカラスたちは元気でしょう。(笑)
SNSにはアップしていますが、相談があり仲間と保護に向かったブト雛の元気な姿が確認できました。

場所は街中から少し外れた小さな街区公園でした。
通常なら通報されていそうですが、親の威嚇がほとんどなかったようです。
私より先に仲間が到着して保護してくれました。
一旦連れて帰り、リングを付けて休ませました。
カラスの雛のの目はブルーで口の中は真っ赤です。
この子はまだ嘴にピンク色が残っていましたが、心配はなく足も翼も問題ありませんでした。
雛に多い、飛び上がる力がなくて地面に下りてしまっただけです。
下枝があれば枝伝いに樹上へ上がれるのですが、残念ながらそれは叶いませんでした。
夕方に梯子を使って親が見ている前で雛を樹上へ戻しました。
幸いにもこの巣のある木以外に適した木があり問題はありませんでした。
この際も親や威嚇鳴き程度で蹴るというような行動は見られませんでした。
足がしっかりとしていればこのように樹上へ戻せば殺処分などは必要ありません。
また下りたら戻せばよいのですが、通常は2回くらい戻せば飛び上がれるようになり、もう問題はなくなります。
翌日以降も問題なく親と兄弟と一緒でした。
そして先日の朝のすすきので元気な姿を見せてくれました。
この日は若ブト君が多くて最初は気が付きませんでした。
毎朝カラスの調査と観察をする際に可能な限り足にリングがないかを確認しています。
兄弟がいたのですがきっと元気なんだと思います。
保護した時はポヤポヤの雛でしたが、約半年後にはこんなに立派になり、この子が今年生まれた雛だなんて思いませんよね?
DNA鑑定の結果、♀でした。
2年後にはどこかで縄張りを得て繁殖をしてくれるといいなぁと思います。
これから試練が始まりますが、負けずにたくましく生き延びてくれると信じています。
クラファンも残りあと5日になってしまいました。
12/7に開始をして第一目標をクリアさせていただき、現在はネクストゴール達成を目指しています。
ネクストゴール達成まで、あと約89万円となっています。
ちょっと手が届いておりませんが、ラスト一気に伸び上がれるようにお力をお貸しください。
https://readyfor.jp/projects/crow_chick
SNSなどへのシェアもよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol.1
画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol.1
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol2
画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol2
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
3,000円+システム利用料

画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol.1
画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol.1
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol2
画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol2
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,156,900円
- 寄付者
- 341人
- 残り
- 23時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,970,000円
- 支援者
- 280人
- 残り
- 1日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

困窮する女性や若者を守りたい|日本で広がる健康格差の実態調査を!
- 寄付総額
- 3,135,000円
- 寄付者
- 178人
- 終了日
- 11/30
看護師として。応援の想いと共に使い捨てガウンをコロナ最前線へ
- 支援総額
- 1,264,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 6/11

カーストにより差別されたインドの子ども達に夢をつかむ学び舎を
- 支援総額
- 316,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 8/31

僕たちは、ガーナで甲子園がしたい。日本野球の教育を、世界へ!
- 支援総額
- 2,940,000円
- 支援者
- 222人
- 終了日
- 8/20

面会制限の中、ひとりで頑張る入院中のこどもたちに「こども時間」を
- 寄付総額
- 5,423,700円
- 寄付者
- 583人
- 終了日
- 9/17

海の恵みが、酒になる。三重県志摩の里海循環から生まれる日本酒。
- 現在
- 1,153,300円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 36日

コロナ禍で家族と会えない終末期医療の現場にテレビ電話面会を
- 支援総額
- 16,315,000円
- 支援者
- 1,626人
- 終了日
- 6/30











