支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 39人
- 募集終了日
- 2017年3月31日
奇跡のメモ、発見
黒紅の打掛として一度完成し、私をはじめそれに携わった人たちもその結果に満足していたのに、なぜその打掛が赤に変更したのか……。
それは、奇跡のメモが発見されたからです。
初回の復元によって、まだ目新しかったデジタル復元の効果が注目され、デジタル復元を駆使して新しく国宝の魅力に迫ろう、というコンセプトのNHK番組「国宝探訪」のテーマのひとつに選ばれました。
(放送2000年4月29日「失われた花の宴をさがして」)
撮影が順調に進んでいたあるとき、ディレクターが大慌てで連絡してきました。
「小林さん、大発見です!」
すぐに会ってみると、下の図の写真をすっと私の目の前に差し出しました。

あの貴婦人のスケッチ。
なんだ、色がちゃんと塗ってあるものか思った……とがっかりしたのですが、よく見ると、メモが書いてある!
特に赤い丸のところには
「地赤紋ツケタテ」とありました。
これは大発見です。「地の色が赤で、紋は塗り残し」というのです。
このスケッチは、東京国立博物館の資料館に残っていました。
描いたのは溝口禎次郎、日本画家で東京国立博物館の前身、帝国博物館に修復師として在籍しています。つまり、この資料は信憑性が非常に高い。
貴婦人の打掛は「赤」である確率は、ほぼ100%なのです。
よくぞスケッチしてくださいました。そして、よくぞメモを残してくださいました。
まさに奇跡のメモです。
私と花下遊楽図屏風と運命的なつながり、その深さがだんだんと分かっていただけましたでしょうか。
なので、今回のプロジェクトは、どうしても成功させたいのです。ぜひ終わりまで完結させたい。
多くの方に、醍醐の花見を体験していただきたく、また色々とお話をご披露しますので、改めて、みな様のご協力をお願い申し上げます。m(_ _)m
リターン
3,000円

絵葉書2枚
■サンクスメール
■絵葉書2枚
本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
8,000円

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚
■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚
本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

絵葉書2枚
■サンクスメール
■絵葉書2枚
本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」で、もっとも重要な場面である「淀殿」と言われる貴婦人部分と、右の屏風の全図をきれいな絵葉書2枚セットにして、お送りいたします。
ウッドベースのフォトフレームに入れると、きれいなインテリアになります。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
8,000円

ジグザグ屏風ステーショナリー+絵葉書2枚
■サンクスメール
■ジグザグ屏風ステーショナリー
■絵葉書2枚
本プロジェクトで完成する「花下遊楽図デジタル復元屏風」をミニチュアにした、ステーショナリー。うらは便箋になっているのでお手紙として使えますし、ジグザグ型で自立するので、室内に飾れます。絵葉書2枚も一緒にお届けします。発送は桜の季節を過ぎてしまいますが、ぜひ春に飾ってみて下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,273,000円
- 支援者
- 13,072人
- 残り
- 28日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

大自然に囲まれた但馬の魅力が詰まったお土産セットを作りたい!
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 6/15
日本一浴衣が似合う街、城崎温泉限定のフレーバー茶を開発したい
- 支援総額
- 270,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 3/22

倉敷の地元CMを作る前に、倉敷を知るための勉強会を開きたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/7

小田原のみかん文化を守る、みかん酒スパークリングを作りたい
- 支援総額
- 1,000,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 5/31










