未達成の”幻の復元国宝"の完全版鑑賞会を、やっぱり完結させたい!
未達成の”幻の復元国宝"の完全版鑑賞会を、やっぱり完結させたい!

支援総額

568,000

目標金額 450,000円

支援者
52人
募集終了日
2022年10月24日

    https://readyfor.jp/projects/daigono-hanami3B?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月26日 11:37

【制作報告1】誰も見たことのない、水の中

 踊り子を復元していると、その模様の細やかさに、舌を巻きます。そんな模様が意外なものだと、テンションもあがります。
 

「きっと、この模様の秘密を知ったのは、作者の狩野長信の次かもしれない…」

 

想像するだけでわくわくします。

 

 

 今回遭遇したのは、さる踊り子の下の方の着物の模様。
 袴ではなくて、着物を腰に巻いていることが、翻る袖で分かります。そんな細かいことを、しっかりとひとつひとつ確認できるのは、復元のだいご味と言えるかもしれません。

裾の意匠、復元前

 ご覧の通り、柳のような、しなやかな枝が揺れている様子が描かれています。踊りでひらひらとなる着物の中で、さらにゆらりゆらいと揺らいでいる枝々…。趣あります。

 

 で、気持ちよく復元し始めるわけです。まずはすぐに目に入る白く浮かぶ枝から。流線形が気持ちよく、作業もはかどります。

 すると、枝の周りに、黒く、シュッ、シュッ、と横に線が走っているのが見えてきました。背景の茶色に溶け込んでよく見えませんでした。

 

「なんだろう?」

 

 ちょっと上を見ると、黒ではなくて、白い色が残っているのが見えます。これは、銀です。黒いのは、銀が酸化してしまっていたのが分かりました。

 

 

 そうなると、ちょっと予想とは違ってきます。慌てて、黒い線をトレースして、簡易的に明るいグレーで色をさしてみます。

水草

 

 これ、水紋ではないですか。

 これは、柳ではありません。きらきらと光る水面の底から、水になびく水草が描かれているのでした。

 

 水面の文様が黒ずんで目立たないために、陸上の植物としか想像できなかったのですが、水の中の様子をのぞき込んでいたんですね。

 まして、踊り子の裾の文様ですから、注目する人はまずいないでしょう。この風景に出会えたことは、小さな小さな奇跡です。

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」

●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利

※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」

●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ

※画像はイメージです。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」

●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利

※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」

●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ

※画像はイメージです。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る