未達成の”幻の復元国宝"の完全版鑑賞会を、やっぱり完結させたい!
未達成の”幻の復元国宝"の完全版鑑賞会を、やっぱり完結させたい!

支援総額

568,000

目標金額 450,000円

支援者
52人
募集終了日
2022年10月24日

    https://readyfor.jp/projects/daigono-hanami3B?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月30日 14:05

【制作報告2】仏も細部に宿る

 私には、かつてバチカン市国にあるシスティーナ礼拝堂の天井画を画像処理し、ミケランジェロの筆致にすっかり魅了された記憶があります。

 ハイビジョン番組のために作成したのですが、その番組の中でその筆致に対して「神は細部に宿る」というナレーションが当てられました。

 

 今は私は、そんな言葉を思い出しています。

 脇役も脇役のカゴの担ぎ手たちに、そしてカゴそのものに、非常に工夫がなされていることが分かったからです。日本なので、神ならぬ「仏も細部に宿る」とは、このことではないでしょうか。
 

 

 まずコスチュームの配色が、じつにいいコンビネーションなのが印象的です。まるで、漫才コンビのようです。

 そして、宿っているな~と思わせるのが、髷(まげ)です。桃山時代の髷は、時代劇のようにバラエティーに富んではなく、この二種類が主だったようですが、やはりわざわざ対照的にしています。手を抜いてません。

 

 

 改めて、カゴの文様に目をやります。

 現状がほとんど剥落しているので、このこまやかな表現が想像ができませんでした。(予想外の仕事になってしまったので、覚悟もしてないため大変でした…)

 

 

 奥のカゴはそれほどでもないので、きらびやかな手前は貴婦人を乗せてきたカゴに違いありません。これほどの蒔絵の模様は、同じ時代に確立し、即席で出来上がる「高台蒔絵」によるものと予想されます。


 

 …というように、予想もできない展開が必ずあるのが、このデジタル画像処理。本当に、いつもこの仕事に魅了され、飽きが来ないのも当然です。

 

 さあカゴが終わった次は、いよいよ第二の主人公、貴公子秀頼の復元に入ります。お楽しみに!

リターン

3,000+システム利用料


「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」

●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利

※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」

●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ

※画像はイメージです。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

3,000+システム利用料


「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」

●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利

※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」

●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ

※画像はイメージです。

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る