
支援総額
目標金額 450,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2022年10月24日
【制作報告3】やはり復元してみない分からない
すこし間があきました。申し訳ございません。
色々と立て込んでいる合間に作業するので、なかなかご報告にまで至らないのが心苦しい限りです。
そんな中でも色々と発見があるのがせめてもの救いです。
復元された踊り子が、正面からみるとどうも格好が悪い。でも、この踊り子は、屏風の三扇目と四扇目にわたって描かれているのがポイント。

折り曲がった状態で見てみると、ほら、バランスがよくなります。

さらに、曲がって立体的になる、ということは、一方に陰が出る、ということになるので、やってみると、何となく動きが出るような気がします。

実際は、多くの踊り子が同じようにあるわけですから、全体的には、活気あふれる画面になることは確実です。
佳境に入ってきたこの復元作業、実は、今、実に悩ましい局面に当たっています。
貴公子のわきにいる人の衣装、品のいい無地の濃い青と思ったのですが、どうやら模様がありそうなのです。でも、”ありそう”ということしか分からず、「え~どうなんてんだ?」「この線は下絵の線?」などと、どうにも手が出せずに、画面をにらめっこしたまま数日が経ってしまいました。

いよいよ結論を出さないとならないといけないところまで追いつめられていますが、さあ、どうしましょう…
リターン
3,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」
●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利
※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」
●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オンライン鑑賞会」
●感謝のメールをお送りいたします。
●東京、大阪にて開催を予定しているリアル鑑賞会に「オンライン」にて参加いただける権利
※オンライン鑑賞会には、zoomのIDとパスワードをお知らせする形でのご案内予定。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
5,000円+システム利用料

「サンクスメール」と「オリジナルトートバッグ」
●感謝メールをお送りいたします。
●このプロジェクトのために制作する、オリジナルトートバッグ
※画像はイメージです。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,538,300円
- 支援者
- 13,092人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,951,000円
- 寄付者
- 2,872人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,560,000円
- 支援者
- 99人
- 残り
- 21日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 450,000円
- 支援者
- 56人
- 残り
- 40日










