
支援総額
目標金額 880,000円
- 支援者
- 52人
- 募集終了日
- 2016年2月3日
なぜ「募金」じゃなくて、「教育」なのか?
こんにちは!
いつも応援、ありがとうございます!
今日は、私がなぜこのプロジェクトを立ち上げようと思ったのか。
このプロジェクトの先に、「どんな世界」を見たいと思っているのか。
そして、なぜ「募金」ではなく、「教育支援」なのか?
なぜ、「小山先生」「いのちの紙芝居」なのか?をお伝えしたいと思います。
私がフィリピンのダバオ市に移住してから、今年で11年目になります。
その間この土地で、沢山のフィリピン人と接してきました。
その中には、親がいない子供たち、ゴミ山に住む子供たち、そしてその親御さんたちもいます。

でも、フィリピン人全体にいえることですが、とにかく明るい!
笑顔が素敵、ポスピタリィーにあふれ、人に優しい。
そして、なにより「今」を楽しく生きる天才!でもあります。
歌やダンスが大好きで、街中やスーパーの中でもよく大きな声で歌っています(笑)
過酷な環境で育っている子供たちも、たまにそこを訪れ、カメラを向けると、とっても素敵な笑顔で応えてくれます。

そんな素敵な笑顔を見るたびに、こちらまで元気をもらえ、学ばせてもらうことも沢山あるのですが、いつも感じていた、ある種の「違和感」。。。
長い間、その「違和感」は、自分の中で適切な言葉に変えることができないまま、私の心の中にありました。
そして、私にはとてもシンプルな「疑問」がありました。
全体的に「今」を楽しむスキルを持っている。人に優しく、おおらかで、分け与える精神が旺盛な彼ら。
なのに、なぜ彼らは豊かになれないのだろう?
なぜ、いつも人生に困難を抱えているのだろう?
どうしてだろう?
その理由が11年間この土地に住み、彼らと接している中で少しずつ分かってきました。
そこには、一つの要因として、歴史的背景がありました。
フィリピンは、約400年もの間、他国の植民地下にありました。内、スペインに300年以上、その次はアメリカ、そして私たちの国、日本。。。
変わりゆく政権、安定しない政治・経済、戦争と敗北。
その中で人々は次第に「希望」や「自信」を失っていきました。
まじめにやっていても、頑張っていても、他の国がやってきて、すべてを壊してしまう。
政治も安定しないため、人々の暮らしも安定しない。
昨日のイエスは今日のノー。
それなら、未来に期待なんてしない。
自分たちの国なんて、たいしたことない。
フィリピンなんて、フィリピン人なんて。
いつか、よその国に出たい。
「どうせ。。。」「どうせ。。。」
だったら、今を楽しく生きよう!
どうせ、明日はどうなるのか分からないのだから。。。
どうせ、未来に希望はないのだから。。。。
そうなのです。彼らが「今を楽しく生きよう」とする原点は、「恐れ」「不安」からだったのです。
ホスピタリティーにあふれ、人に優しいのは、「たくさんの悲しみ」を知っているから。。。。

一年半くらい前に、私は尾崎里美先生のイメージングの講座を受けました。そしてその後、北海道の佐々木ファームさんの「大地の学校」を受講したときに、望む未来を創造していくときにとても「大切なこと」を教わりました。
それは、その始まりが「愛」や「喜び」ベースであるということ。
始まりが「愛・喜び」か「恐れ・不安」かで、創り出す未来は全く違うものになるということ。
これだ!!と思いました。
これを、フィリピンの子供たちや大人たちに伝えたい!
そして、尾崎先生と佐々木ファームさんの精神を知り尽くしている、小山先生と出逢いました。小山先生は、大人や子供に「Love me=自分を愛すること」も伝えていらっしゃる方。

LOVE ME
自分を愛するということ。
自分はかけがえのない存在だという事。
生まれてきた命の尊さ。
これを、多くの子供たち、大人たちに知ってほしい!
それはそのまま、自分に対する自信、自分の国への誇り、未来への希望・喜びにつながり、そして、フィリピン全体の精神的・経済的豊かさにも繋がります。
フィリピンのような発展途上国には、ありがたいことに、日本を含め、世界中からたくさんの資金援助があります。
「お金」はもちろん大切です。
そのお金で、助けられている命が沢山あります。
ほんとうに、ありがたい。
でも、貧困層の生活を手助けしているボランティア団体、孤児院を経営している方たちの最も大きな悩みとして、「大人になった子供たちは、結局、その親と同じような人生を送る」
「社会に出ても、なかなか適応できない」ということを良く聞きます。
だからこそ、「教育」が必要なのです。
知ること、学ぶことがとっても大切なのです。
なぜなら、私もそのことを知って、人生が大きく変わった一人だからです。
恐れや不安からではなく、愛・喜びから創り出す人生。
そして、その秘訣を知り、毎日を幸せに楽しく生きているたくさんの人達を知っています。
私は今、とてもワクワクしています。
私は見てみたい!
素晴らしい素質を沢山持っているフィリピン人。
そんな彼らが、望む未来、喜びに満ちあふれる未来の創り方の秘訣をしったら?
自分を愛するという事、世界は美しく、希望に満ち溢れていることを知ったら?
どんな素晴らしい世界が作り出されるのだろう!
Tuburanスクールは、そんな教育の、社会の、モデル校になります!


これは一種のチャレンジです。
でも、とてもワクワクするチャレンジです。
沢山の方が、このプロジェクトに賛同してくださり、応援してくださっています。
本当に、ありがとうございます!!
プロジェクト達成まで、あと45万えん。
残り19日です。
一緒にワクワクしませんか?
応援してくださるかた、まだまだ募集中です!
皆さまの応援を、よろしくお願いします。
リターン
5,000円

Thank you e-mail
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

1)Thank you e-mail
2)父母がひとつひとつ心を込めてに作った
希望の種のマスコット「シード ベイビー」1つ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
5,000円

Thank you e-mail
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円

1)Thank you e-mail
2)父母がひとつひとつ心を込めてに作った
希望の種のマスコット「シード ベイビー」1つ
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,729,800円
- 支援者
- 13,115人
- 残り
- 27日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 17日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 680人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日










